内部の様子から。
大工さんによる木工事が終了してからすぐに、内部の塗装工事が行われました。

丁寧に養生します

ひとつひとつ色合わせをした塗料を吹きつけていきます

他の部材とぴったり合った見事な仕上がりです。

お施主様とは、カーテンや家具、細かい仕上げ部材の搬入や取付などに伴う最終お打合せが続いております。

その後、壁紙の施工が始まります。
パテ処理から




次に、外部の様子です。
まずは、高さや、仕上げなど実際の見え方仕上がり方をイメージしていただきながら確認をしていただきます。

外部配管工事

外部左官工事
基礎巾木仕上げ


土間や、設備台仕上げ

各玄関のタイル下地づくり

左官さんには、天候が悪い日には、内部のタイルなども作っていただきます。



リビングの重要なアクセント部分。。。仕上がりが楽しみです♪
そして、その後、外部は土木工事に移ります。
まずは、駐車場のベースの高さを作っていきます。

並行して、玄関のアプローチ下地を作ります。
西側玄関前です。


玄関ポーチ部分

スロープ・インターホン表札ポスト部分

次に、南の玄関部分



秋雨前線の影響で、不安定な天候ですが、非常に順調に外構工事が進んでおります。
来月末の完成見学会では、
お互いの世帯の生活を尊重した、完全独立の2世帯住宅の外構を含め、
2世帯共に、暮らしやすい収納・動線の平屋感覚の間取りをじっくりとご体感頂けると思います。