基礎工事の続きから。
基礎の立ち上がりの型枠が外され、

基礎の全体像が見えてきました。

先行配管の仕上げなどが行われます。

去年の年末に、材料の搬入まで完了し、現場納めです。

基礎も大きいですが、材料もすごい料です。
年が明けまして、大工さんによる土台敷きが始まりました。
まずは、基礎パッキンを敷き、

土台を配置していきます。

次に、鋼製束を固定していきます。

次に断熱材


構造用合板を敷き詰めます。
大きな大きな1階の間取りが見えてきました。

土台敷きにも丸3日かかると言う大きなS様邸
いよいよ棟上の準備が整いました。

お施主様とは
内装関係、電気&配線器具関係、外回り関係、タイルやアイアンなどの仕上げ素材などなど
こちらもすごいボリュームを奥様を中心にお打合せを進めさせていただいております。
建物の形が現れると又空間のイメージがしやすくなります。
棟上後のお打合せもが非常に楽しみです。
どうかお天気に恵まれますように。。。