上棟の日を迎えました。

日曜日なので少し遅めのスタートです。
四隅お清め

ご主人よりご挨拶を頂き、乾杯して工事が始まります。




お打合せをおこなったり、工事の様子をビデオに収めたり、写真を撮ったり、、
出来ていくのが早いですね~とお話しながら工事を見守ります。

10時休憩を挟みながら、作業が進み、
剛床部分がつくられていきます。

ご主人のお勤め先の社長さんご家族がお祝いに来てくださいました。

後々ご主人と社長さんでI様邸の作業にあたられているところを
ご紹介できるかと思いますのでお楽しみに、、☆
2階部分が進み、

垂木が掛けられます。

12時になり昼食の時間です。
ご主人にご挨拶を頂き、お施主様からお弁当が振舞われます。
みなさんで美味しく頂きました。

昼休憩の間に1F部分に入り打合せを行います。
奥様のご両親もご一緒に内部を見て頂きました。
こちらは和室のサッシ高のチェック中の様子です。

13時作業開始です!

断熱材が敷かれ、通気層を作っていきます。


構造用合板を張って屋根下地が出来上がりました。

15時休憩を挟み、
屋根下地まで出来上がり、
内部の筋交い取り付けなどに移ります。

吹流しの準備も出来て、ご主人と奥様にお名前を頂戴します。


そして、皆さんで記念撮影です♪

正面に吹流しを取り付けてもらいます。

最後にご主人からご挨拶頂き、一日を締めくくります。

大工さんの作業終了後、屋根の業者さんが来られ、ルーフィングが張られます。

最後に1・2階に入り、サッシ高や物干し位置、埋め込みポスト位置などの確認をしました。
現場はまだ始まったばかりなので、イメージがつきにくいのですが、
図面や実寸を用いながら、出来るだけ毎日の作業のところを想像していただきます、、

ぱらぱらと雨が降りましたが、強くはならず、無事に上棟を終えることが出来ました。
皆様、お疲れ様でした!!!
日曜の早朝からの作業で、近隣の皆様には大変ご迷惑お掛けしましたが、
近くを通られる皆様から温かいお言葉ばかりいただき大変感謝しております。
お施主様とは内装関係のお打合せに移っており、
7日にサンゲツショールームをご案内する予定です。