玄関の庇部分の天井

さらに外壁塗り壁の下地工事

さらに、下塗り→本塗×2回の工程が続く予定です。
内部では、木工事&電気工事が引き続き行われております。
2世帯ということと、こだわりの造作スペースが多く、職人さんの複雑な作業が続きます。


吹き抜け本棚が一面にそびえ立つリビングの天井

その斜め天井に昇降式のシーリングファン用補強

こちらはお風呂の可動式ルーバー
90度以上上がるので、浴槽につかりながら、空が見える仕様になっています。

内部の木工事は、造作と下地補強関係
2階子供さんの部屋は、ハイジのように屋根裏風の斜め天井をご希望されました。

こちらは玄関とキッチンの間につく、黒枠のガラス窓下地

その裏のキッチンスペース
作業効率と収納量、さらにタイルやガラス、ペンダントなど部材にもこだわられたキッチンです。

こちらは2階のトイレ

お客様とは、オーダー家具や部材の色の最終お打合せを行っております。
さまざまな部材と設備で構成される空間
すべてのサンプルを現場で合わせて決めていきます。

