TOP >

現場通信

唐津市【m様邸】地鎮祭(快晴の秋空のもと、、、)

唐津市【m様邸】

地鎮祭を執り行いました
気持ちのよい快晴です!!!

 

まずは儀式の説明から

 

皆様のお祓いです

 

四方清め祓い

 

刈初めの儀

 

鍬入れの儀

 

杭打ちの儀

 

玉串拝礼

 

その後記念撮影を行い、滞りなく、無事、地鎮の儀完了です
その後、境界や、外部、外観、ガラスの種類のお打ち合わせをしました

 

じっくりじっくり仕様やプランを固めてこられたm様、、、
現在は、内装関係のお打ち合わせを進めております



次回は、基礎工事の様子をお届けいたします♪

 

 

(プランナー市川吏保)

糟屋郡【H様邸】屋根・外壁・木工事(早くも階段がかけられました!)

糟屋郡【H様邸】

棟上げから約10日が経過しました
順調に、工事が進んでおります


まずは、棟上げ直後に行われました屋根工事の様子から


綺麗な屋根が完成です



次に、内部は、大工さんによる木工事
まずは、金物取付から

 

窓サッシも搬入されます

 

外観、使い勝手、周辺からの視線を考慮し、棟上げの時に決めた高さに、きっちり取り付けていただきます



JIOによる構造躯体検査を受けます
2階からは、川の音と、川向うの木々が臨めて、、、
明るく気持ち良い空間です

 

躯体検査が終わると、外壁工事のシート張りも始まりました!

 


内部は並行して、木工事、どんどん進みます

弊社の工事中ブログでご覧になり採用された”ブラインドインガラス”
お向かいの建物の視線など交わしながら、光をたっぷり取り入れられ
カーテンなど不要なので、室内空間もスッキリすると、大好評です

 

サッシが取り付けられると、早くもニッチなどの造作下地も造られていきます

2階の子ども部屋は1間で、リビングとも大きく繋がるため
ひろーい空間に!
『2階明るくて広くて、い~ね~』とご両親(*^^*)

元気いっぱいの、ちょっぴりわんぱくな(笑)hくんを考慮していろいろ工夫を取り入れられたH様邸、、、バルコニーの風抜き穴も、hくんの頭が通らず、はまらない大きさにしました

棟上げで造った、吹き流しも、屋根裏におさめていただいております

 

ご両親2本にするか、3本にするか、かなり悩まれた、1階の化粧見せ柱や
そのそばのお仏壇スペースなども着々と造られます

 

2世帯総合計で、MAX床面積34坪までしか建てられないので
数センチでも無駄なく空間を活用するため、壁掛けTVも多いH様邸です


そしてそして、この時期に早くも、階段がかけられます

 

こちらも階段下や上の空間を有効に活用するため、一部外部空間とも重なるため
外壁工事がスムーズに行えるよう、早めの施工となりました

 

そして、外壁下地、防水シート検査も受けます

 

そして、内部はフロアも張られます
当初は、母娘で内装のイメージが違う!と別々の種類でしたが
お打ち合わせやご見学をすすめるうちに、最終的に
同じフロアにされ、統一感と広がりがでる明るめの天然木フロアになりました
 

 

2階は防音マットの上にフロアを張ります

 

天井組みも終わりました
(一種低層地域の高さ制限をかわすため、2階は一部斜め天井です)

 

hくんのゴロゴロできる小さな畳小上がりスペースも、、、
マグネットボードもある、楽しいスペースになりそうです

 

H様ご家族とは、設備や内装、配線工事などのお打ち合わせを
現場で時々行っており
『はや~い』
『ひろ~い』
『明る~い』と喜んでいらっしゃいます

完成が待ち遠しいご様子です

 

 

(プランナー市川吏保)

 

唐津市【F様邸】表札・ポスト取付(お引き渡しも完了いたしました!)

唐津市【F様邸】

いよいよ最後の最後の作業、表札とポスト取り付けです
F様と一緒に決める、最後の作業になりました

外構大臣とご主人で、細かく細かく決めてきた
玄関前のこの大きな横広のガルバの門壁、、、
レイアウトは、左右対称過ぎず、絶妙なバランスに!と
ご主人の感覚を軸に決めました

赤いポストに大きくかぶる赤い背中が邪魔して(爆)
全体のバランスがわかりにくいので、
精一杯離れてもらって、、、、決まりました(笑)

 

そして、この日は、現在お住まいの家から、エアコンも移設工事です。
外部部材もスッキリと収めていただきました

 

 

全ての、作業が完了し、この日はお引き渡しも行いました
新しい鍵の開封を行っていただきます

 

Oくんと一緒に、玄関、勝手口、それぞれ全ての鍵穴に
鍵を通していただきます

 

そして、お引き渡しの書類の説明を行い
お引き渡し完了です

 

来週には、外部とご家族の記念撮影を行う予定です
完成の全容のブログ、お楽しみに♪

 

 

(プランナー市川吏保)

 

唐津市【T様邸】内装・設備・外構工事(エコカラットグラナスハルトも、、、)

唐津市【T様邸】

内装工事が行われました
脱衣ランドリー室の、明るいホワイトウッドのフロアタイルも張られます

タオルや化粧水、シャンプーなど置ける可動棚も、、、
お風呂から上がってすぐにかけられるドライヤーコンセントも高い位置に付きます

 

ウォールナットの天然木床材のLDKにあうよう
T様こだわりの、和室の天井です
畳もお楽しみです♪

 

こちらは、窓が取れなかったので、階段室から間接的に光を取り入れた、アクリルパネルの光窓
明るい洗面コーナーになります



その洗面コーナのシステム洗面も取り付けられました

一切水が溜まる場所がないお手入れがラクなスッキリした洗面台です

 

2階のトイレも施工完了です

 

それから、キッチンの施工も行われました
ホワイト木目の扉に、ブラックのライン取っ手がアクセントの
スッキリとしたキッチンです

 

続々と設備が取り付けられる中、いよいよT様お待ちかねの
調湿タイルエコカラット”グラナス・ハルト”の施工です
専門の職人さんお二人がかりでの作業です


間接照明で陰影が浮かび上がる”夜のLDK”が非常に楽しみです♪



こちらは、玄関正面のニッチです
こちらにも、センサーで点灯する間接照明が仕込まれております(*^^*)

 

さあ、先週から、週末の度に、外構のお打ち合わせが続いております。まずは、外回りの左官さんのお仕事から進めていただいております


左官さんの複雑で難しい作業が続きます
よろしくお願いいたします!!!m(__)m

 

 

(プランナー市川吏保)

福岡県【M様邸】設備取付・外構工事(迫力の玄関前スリットも、、、)

福岡県【M様邸】

内部は設備取り付けなどが続いております
『書斎より広い、、、』トイレスペースでございます(笑)
広さと収納量、メンテナンス含めた使い勝手を重視しております

 

そして、外部は、いよいよ中庭の樹脂製ウッドデッキが施工されます
物干し側と、、、

 

リビング掃き出し側のL字です。
室内からの繋がりを重視しております

植樹され、完成した中庭がとても楽しみです♪

 

そして、外回りです
南側のスペースと駐車場の間に、出入口門扉です
将来の活用(自転車、除草、畑、洗車などなど)を考慮しながら
M様と決めた位置に付けていきます
 

 

そして、この日はいよいよ、玄関前の大きな大きなスリット格子の施工です

コンクリート打ちが完了している駐車スペースに、材料が搬入されます

 

数名の職人さんにより、ひとつひとつ丁寧に取り付けられていきます

 

白い養生が外れるのが、こちらも楽しみです♪

現在、このスペースの植樹やライトアップ、
アプローチのポストや表札の最終お打ち合わせ段階に入っており、内部のこだわりのカーテンレースなどと合わせて
間もなく決定する予定です。

 

お楽しみに♪

 

 

(プランナー市川吏保)

CONSULT WITH US土地探しや資金計画のご相談

  • 土地探しもお任せください
  • 資金計画もお気軽にご相談ください