TOP >

現場通信

飯塚市【S様邸】家事動線・無垢にこだわった、薪ストーブのある家、完成しました!!

飯塚市【S様邸】
11月に完成し、無事お引渡し、新生活スタートされています

■外観■

広大な敷地と周辺の環境に合い、飽きがこない外観にするために、S様大変悩まれた、アースカラー塗り壁調のサイディングと、そのサイディングに馴染みのいい、窓枠の色、破風・雨樋・周辺部材でまとめられました


約200坪ある敷地の活用にも大変こだわられました。
薪や井戸、畑スペースの南側
東側は全て止めやすい駐車スペース、、、



そして近年温暖化の為、何かと重宝する北側の多目的で使えるよう、4m弱空けられました


■玄関■

軒を大きく出し、ポーチ柱と玄関ドアは木調でアクセントに
インターホンとポストの色にもこだわられました

ポストは、雨の日も助かる、中から取れる仕様にされました


■内玄関■

風通しの窓とシューズBOX、、、

正面は、抜け感と季節を感じられる地窓を配置
将来植栽などで玄関を彩られます

床と内部の扉も玄関とLDKはヒノキの無垢です


■LDK■約20帖(一部勾配天井)

なんといっても、無垢床ヒノキの匂いが部屋中に漂い、気持ちのいい空間です

1500Sizeのダイニングテーブルと横の宿題や作業に使えるカウンター2段は、造作で造りました。

更に、ダイニングテーブル背面には、奥さんの家事や作業スペース約2.4m

ガスを熱源としたキッチンの奥は、水回りに数歩で抜けられるホールへ繋がり、家事動線が非常に短くなります

■和室(約3.8帖)小上がり25cm

琉球和紙畳に、ヒノキの板の間、天井には将来ロールスクリーンがつけられる下地と、部屋干しができるホスクリーンの和調を付けました

今回収納の扉もヒノキにこだわられました


お子さんの宿題カウンター横には、ルンバ基地のある収納。
アウターやランドセル教科書なども収納できます。
そしてこのオープン階段の裏、階段下は、、、

■ご主人の書斎■(約1.1帖)

パソコンができる造作カウンターとコンセントで、十分な作業が集中して行えます


キッチンから水回りに数歩で行けるホールには、トイレと、掃除機などの生活小物収納があります。



水回りの床は、継ぎ目のない、水に強い、タイルフロアです


■洗面脱衣ランドリー室■

ガス乾燥機乾太くん8Kと専用の造作台、右はTOTOの洗面化粧台にミラーや収納を造作しました

水撥ねする範囲には、キッチンパネルを張り、お手入れを楽にしています


■システムバス■1616Size

開き扉や、人造大理石の浴槽。そのほかの部材を極力省き、(棚などはマグネットで)お手入れが楽な仕様素材に費用を回されました

■ファミクロ■3帖

この字でたっぷりを衣類がかけられるようにされ、左手前には、アイロン用のコンセントも設置。
洗う→乾かす→アイロン→仕舞うの洗濯動線がスムーズです


■2階へ■階段190mmの上りやすい勾配階段

リビングの真ん中にあるので、お子さんたちがご両親に顔を見せてから、2階へ上がることができます



■階段ホール■本棚

間取りや強度上できるデッドスペースはご家族みんなで使える本棚や飾り棚に。



■2階トイレ■




■洋室8.7帖■(将来間仕切り可能)





■洋室4.4帖■



■寝室5.5帖■

扉をつけず、収納量を増やしたオープンクローゼット
2列にハンガーがかけられ、布団などの奥行も確保しています


窓のサイズや形も、外観上1,2階をそろえる、防犯の面からと、こだわられました。



3人のお子さんたちを自然豊かな場所で、のびのびと天然素材に囲まれて育てたかったと仰るS様ご夫妻。『大満足で快適に暮らしております』とのメッセージが届きました

元気いっぱいのお子さんたちが、はだしで駆け回る姿、大きな笑い声が聞こえてきそうです。

S様、一緒に素敵な家づくりができたこと、私たちも大変うれしく思います。
工事期間中は、大工さん職人さん、私達へのご配慮、たくさんのおいしい食べ物、飲み物、差し入れなど、、、本当にありがとうございました。
この度は、ご新築おめでとうございます。

これからも、末永く、よろしくお願いいたします



唐津市【N様邸】敷地条件を活かし、採光と動線にこだわった平屋のように暮らせる家。いよいよ始まります!

完成記事はこちら



◆唐津市◆
敷地面積 :218.44㎡/66.07坪
延床面積 :108.06㎡/32.68坪


【1F】
駐車スペース:4台
自転車置き場(階段下
玄関:約2.5帖 シューズ収納
LDK:約21.5帖(一部折上げ天井)クローク カウンター収納 階段下趣味用収納
キッチン:本体LIXIL 2400size(IH浅型食洗器、クリーンフード、家電棚)
和室:2.5帖 板の間 格子 節句飾りカウンター 琉球和紙畳
リビング洗面:1.5帖 アイカ1200 3面鏡 タイル間接照明 ニッチ 
トイレ:タンクレス 収納 
南側ランドリー室:約3.1帖 昇降物干し カウンター オープンクローク 土間付勝手口 洗濯機スペース
脱衣室:約1.5帖 可動棚 
システムバス: LIXIL 1616size 折戸 
ファミリー主寝室:約6.1帖 布団収納 オープンクローゼット

【2F】

中2階:小下がりスペース約3.5帖
子供室:4.8帖 オープンCL
子供室:5.1帖 オープンCL



【その他仕様】
省令準耐火仕様
第三種換気システム
16kグラスウール 
ガルバリウム鋼板屋根
防火サイディング16㎜
オール樹脂防火サッシ+Low-eペアガラス 1Fシャッター(電動)
天井高さ1F2600(一部2700)
階段蹴上高さ179mm17段上がり
断熱玄関ドア タッチキーシステム
オールLED照明
録画付きカメラインターホン
床 突板フローリング
  水回りタイルフロア
マグマジック
ニッチ
アクリル光窓
外部水栓1か所
表札・かさかけ
物干し受け



今年の春から夏にかけての唐津での見学会にお越しいただき、弊社の平屋感覚の間取りと光の採り入れ方、動線をとても気に入ってくださったN様

早速、予定地にプランを入れる作業に入りましたが、4方建物に囲まれている旗竿地。光をどう取り入れ、視線をどう交わすか、、、が鍵でした

二タ子に以前建てた同じような敷地条件の完成後のお宅見学をしていただいて、イメージがとてもわきやすく、弊社で建てることを決断されました。


現在は、内部の棚やカウンター、ニッチなど造作の寸法や、設備の最終仕様確定のお打ち合わせを進めております。


まもなく基礎工事着工
新年、上棟の予定です

福岡市【K様邸】屋根工事から木工事まで(外構工事打合せも)

福岡市【K様邸】
大変現場通信が空いてしまいました、申し訳ございません。

まずは、上棟後の金物取付と躯体検査、屋根工事とお打ち合わせの様子から。








壁掛けTVとカウンターの配線と高さの打合せです


次に木目の軒天施工、防水シートと検査サイディング施工が行われました










木工事はフロア張り


各種造作

階段下奥さんの書斎


キッチン前のマルチカウンター



その背面の超ワイド飾り棚
今回K様邸、飾り棚が豊富です


システムバスの施工も行われます



 




壁掛けTV部分の先行配管



外部部材取り付けや塗装も完了し、足場が解体されました




すぐに外構のお打ち合わせです。




道路と高低差のある敷地の外構、アプローチ計画は、車の止めやすさ、庭の使いやすさ、周辺からの視線や防犯、、、いろいろと考慮・注意しながらの外構計画になります。
外観含め、お楽しみに♪


K様とは、時々現場での確認やお打ち合わせを行っております

数年に及ぶ打合せを、振り返られながら
『とても暮らしやすそう』と今から年末のご入居を楽しみにされています♪





ご主人の書斎


LDK


和室


ランドリールーム


お酒棚

などK様ご夫妻のこだわりが、どんどん仕上がっていきます


完成見学会は12/16.17の予定です。
是非お楽しみに♪

唐津市【m様邸】内装・外構工事

唐津市【m様邸】

木工事完了と内装工事の様子から

木工事終了時




ファミリークローク


キッチン前のタイル



そして内装工事が始まりました


外壁と外回り部材工事が終わり、足場が解体されました


玄関ポーチのタイルも施工されました


設備機器の取り付けも行われます











外回りの配管や左官工事引き続き行われております。





今月末、完成見学会が行う予定です
お楽しみに♪

福岡市【K様邸】棟上げを行いました

福岡市【K様邸】
棟上げを行いました


まずは、4隅お清め


棟梁の紹介と、お施主様ご挨拶 そして乾杯!



一気に柱が建てられ、、、

材木がクレーンで吊り上げられていきます







9月でも今年はまだまだ猛暑。
休憩の際はたくさんの冷たい飲み物やアイスなどを、ご準備いただきました



職人さん休憩の間、窓のお打ち合わせです。

何年も弊社の建築中blogをご覧になられていたご主人
 家づくりの流れは完璧に頭に入られています。
ひとつひとつの打合せや儀式に
『まさか自分がこの立場、打合せをする日が来るなんて、、、』と感慨深いご様子です



午後になり一気に建物の形が見えてきます

ご主人には吹き流しに筆を入れていただきます


美しい片流れ&パラペットが完成です


雨樋やエアコンの配管カバーなどできるだけ少ない外観になるよう
屋根のかけ方を考えました

完成予想パース通りです


今回も、けがもなく迅速丁寧な作業を行ってくださった、職人さん方、そして一日いろいろお気遣いいただいたK様ご家族の皆様、本当にありがとうございました。

数年に及ぶ打合せの集大成となるK様邸の家づくり、完成は年内の予定です。
引き続き楽しみながら、K様とお打ち合わせ進めてまいりたいと思います

本日は誠におめでとうございます!

CONSULT WITH US土地探しや資金計画のご相談

  • 土地探しもお任せください
  • 資金計画もお気軽にご相談ください