TOP >

現場通信

福岡市【O様邸】地盤改良工事

福岡市【O様邸】地盤改良工事が行われました。

IMG_2136.jpg
境界ブロック基礎補強

IMG_2171.jpg

IMG_2166.jpg
約二日間で無事完了いたしました。

お施主様とは現在、上棟前までの、設備や内装などの細かい仕様お打合せを行う為、図面やサンプルを用いて、各メーカーさんのショウルームを回っております。
お仕事されながらお忙しい奥様も
「打合せは楽しい♪」とおっしゃっていただいております。

いよいよ着工、6月末の上棟に向けて、頑張ってまいりたいとおもいます。

福岡市【O様邸】地鎮祭

福岡市【O様邸】地鎮祭が行われました。

IMG_2053.jpg

IMG_2063.jpg

IMG_2067.jpg

IMG_2069.jpg

IMG_2073.jpg

IMG_2074.jpg

IMG_2081.jpg

O様邸の工事の無事と、ご家族皆様のますますの繁栄を祈願して
無事地鎮祭が終了いたしました。

雨の多い時期に加え、密集地での3階建ての工事
関係者一同、近隣の方々に配慮いたしながら、安全に丁寧に
作業に着手したいと改めて身の引き締まる思いでありました。

福岡市【O様邸】ホームエレベーター、大理石調フロアの店舗付き3階建ての家、いよいよ始まります!

完成記事はこちら



◆福岡市西区拾六町◆
敷地面積:159.67㎡/48.30坪
延床面積:199.85㎡/60.45坪
施工面積:242.40㎡/73.32坪

【1F】倉庫
    事務所:9.2帖
    ホームエレベーター
【2F】洋室:6.1帖+クローゼット
    洋室:7.3帖+バルコニー
    洋室:6.9帖+クローゼット+バルコニー
    和室:5.4帖+押入
    トイレ:タンクレス&手洗カウンター
    ホームエレベーター
【3F】LDK :23.44帖+物入
    浴室:1620サイズ
    洗面脱衣室:1500サイズ(2ボウル)
    トイレ:タンクレス&手洗カウンター
    バルコニー:12.8帖分
    ホームエレベーター 

1階部分を鉄骨造、2,3階部分を木造にする事で
1階は大きな間口を実現した事務所兼住宅。

ホームエレベーターはじめ、充実した設備を配置。
ご家族の生活動線、お仕事動線を考え抜いた間取りになっております。

地鎮祭は、5/15(土)
その後、地盤改良工事が始まります。
上棟は、6月下旬頃の予定です。

唐津市【S様邸】スキップフロアで出来た5層空間でつながる茶室のある家、完成しました!

唐津市【S様邸】完成いたしました。
DSC_1215.jpg

2週に渡る完成見学会は、敷地の使い方、スキップフロアによる縦横の空間に繋がりを沢山の方にご覧頂き、
「凄い!こんな繋がりが出来るんだ」
「この半地下収納、外からも使える所が凄くいい」
「凄く考えられている事がよくわかります」
「これは、3階じゃなくて2階建てなんですか?」
などなど驚きと感動の声が多くありました。

いよいよお引越しを間近に控え、細かい仕上げの作業が行われております。

まずは門壁塗り壁の記念手形
IMG_1919.jpg


気持ち悪くて、泣かれる子供さんが多い中・・・
若干2歳のゆーくん、パパママと一緒に淡々とこなされました
IMG_1922.jpg

IMG_1927.jpg

ダイニングのカーテン取り付け
DSC_1205.jpg
窓に合わせて、3分割シェードにしました。
外観的にも、通風面などの機能性もバッチリです。

リビングのワイドサッシのカーテン
DSC_1202.jpg
キッチンから砂場までの視線のつながりを重視して
レースは軽めの素材を。。。

DSC_1201.jpg
カーテンを完全に閉めた状態でも、重くならないようにひだ無しタイプにしました。

南側の木フェンス&植栽
DSC_10200.jpg
風対策と内部、外部からの美観を考慮しました。

DSC_1031.jpg
ゴミだし用の出入り口もあります。

DSC_1213.jpg
キッチンから見える砂場と木フェンスで庭は第二のリビングになります。

草取りが大変だから、庭は程よい広さがいいとおっしゃったS様ご家族。
駐車場は4台+数台分確保し、残りをお庭に。
砂場や家庭菜園も出来て、広すぎない、まさに程よい広さになりました。

DSC_1218.jpg
2つの表札取り付けも完了し、

DSC_1211.jpg
いよいよ、S様ご家族の新しい生活が始まります。

唐津市【S様邸】撮影

唐津市【S様邸】電気の引き込み工事も終わり
いよいよ、見学会の撮影に行ってまいりました。

スキップフロアを分かりやすく画像にする為
今回は、特別にお施主様にもご協力いただきました。

まずは、
■玄関■
DSC_0928.jpg
左側にエントランスクローゼット、
右に1500サイズの靴収納。
間接照明は全てセンサーで自動点灯

■リビング18.0帖■
DSC_0932.jpg
中央には床暖房。
2560×2200の超ワイドサッシ
フロアは傷に強く、埃などが目立ちにくい幅広フロア
照明は全てダウンライトで、昼白色と電球色の蛍光灯をベースに
演出用の白熱灯にはライトコントロールを付けました。

■エコカラット(調湿タイル)■
DSC_0939.jpg
幅5m一面に張られたエコカラット
間接照明で夜になると綺麗な陰影がでます。
もちろん、お部屋の空気も綺麗にしてくれます。

昼間は非常に明るいリビングです。
DSC_0813.jpg

■ローピット(半地下収納11.6帖)■
DSC_0872.jpg

DSC_0952.jpg

S様邸のプランはここから始まったと言っても過言ではない”ローピット”
「天井は低くてもいいから、とにかく大容量の収納が必要」とご主人
「その上にキッチンとダイニングを配置すれば、お客さんが来たときも、ごちゃごちゃした生活空間と目線がずれて一石二鳥だ!」
「ついでに、外部からも使えるように一部土間に出来ますか?
自転車とかとめたいので」
「ダイニングから外部にキッチンシューターをつければ
 ゴミだしも楽でいいよね」
DSC_0922.jpg
と、ここからどんどんS様邸のプランが広がって行ったのでした。

DSC_0976.jpg
新しく広いおうちで、思わず走り回る”ゆうくん”です。

DSC_0981.jpg
「ぼくのばしょは”ここ”」だそうです(笑)

DSC_0986.jpg
普段の生活もなんだか、愉しくなりそうなスキップフロア
大人にとっても自然と適度な運動ができ”アンチエイジングな家”です。

DSC_0956.jpg
キッチンから和室やリビングの様子は見えるけれど・・・

DSC_0998.jpg
お客様(ここでは、社長が写っていますが)から、プライベート空間はほとんど見えません。

■キッチン■
今回は、食洗機、IH、アルカリイオン整水機、食器棚
床暖房、ガラスブロックなどなど
フル装備のキッチンです。
DSC_0869.jpg

■ファミリースペース■
DSC_0978.jpg
家族みんなでパソコンや宿題や仕事が出来る
フリースペースです。

DSC_0857.jpg

■水廻り■
DSC_0946.jpg DSC_0967.jpg DSC_0848.jpg
タンクレストイレはハロゲン照明でお店の様な雰囲気に。
南側に面する明るい浴室は1818サイズ
洗面は1500サイズ+可動棚と
全てbigです。

■バルコニー■
DSC_0840.jpg
「日当たりのいい場所に家族全員分の布団がいっぺんに干せるバルコニーが欲しい」との奥様のご要望から出来た6.5m手摺長さのバルコニー

DSC_0838.jpg
出入り口のドアも大きめにしました。

■寝室■
DSC_0973.jpg
壁掛けTV専用の(隠せる)コンセントが欲しいと言うご要望のほかに、クローゼットの他に、ウォークインクローゼットも欲しいと言うことで・・・

DSC_0972.jpg
階段を付けて・・・

DSC_0974.jpg
ウォークインクローゼットもつくりました。
L字になっており、奥にもさらに2箇所洋服がかけられる
ハンガーパイプを付けました。

さあ、ついに来週、再来週と2週連続の完成見学会を開催いたします。
写真では分からない、縦横の空間のつながりなど細かい工夫を是非是非ご覧下さい。

現在は、急ピッチで外構工事が行われております。
こちらも、お楽しみに♪

CONSULT WITH US土地探しや資金計画のご相談

  • 土地探しもお任せください
  • 資金計画もお気軽にご相談ください