TOP >

現場通信

筑紫野市【M様邸】基礎工事

筑紫野市【M様邸】基礎工事が始まっております。

まずは、基礎土間の配筋
IMG_0067.jpg

JIO基礎配筋検査
IMG_0065.jpg

DSC_0063.jpg

南側のウッドデッキや・・・
DSC_0057.jpg

洗濯物干しスペースや給湯器スペースも出来ています。
DSC_0060.jpg

この日は、雪がちらちら降る中、基礎立ち上がりの枠の取り外しが行われておりました。

しばらくして、大工さん方による土台敷きが行われ、年内の作業は終了となり
新年の上棟にそなえる予定です。

大野城市【k様邸】上棟

大野城市【k様邸】いよいよ上棟の日を迎えました。

M棟梁の上棟では珍しく、素晴らしい天候に恵まれました!!

まずは、監督とお施主様による四隅お清め
DSC_0001.jpg

お施主さまご挨拶と乾杯
DSC_0007.jpg

作業開始です。
DSC_0011.jpg

DSC_0028.jpg

DSC_0030.jpg

DSC_0032.jpg

DSC_0035.jpg

DSC_0040.jpg
お施主さまは何度も何度も
「(出来ていくのが)早いですねぇ・・・
 (あんなに高く不安定な所での作業)
  大工さん達すごいですねぇ・・・」
を連発されていました(笑)

そして、一回目の休憩
DSC_0043.jpg
ユニークな差し入れを届けてくださいました。

DSC_0048.jpg
打合せを終えて戻ってみると・・・?

DSC_0050.jpg
完売です!
懐かしく、とても美味しかったです

上棟前あまり出来なかったお打ち合わせ、ご主人と・・・
DSC_0051.jpg

奥様と・・・交代でみっちり行いました。
DSC_0054.jpg

DSC_0059.jpg

さあ、どんどんどんどん建物の形が出来てきました。
DSC_0064.jpg

ご主人と最後まで細かく検討を続けた
3つの箱を組み合わせたような外観の要になる、それぞれの屋根の高さもみえてきました。
DSC_0067.jpg

そして、お昼休憩。
お施主様より振舞われたカツ弁当をいただきました。
DSC_0071.jpg

大工さんが休憩中に、窓の高さのお打ち合わせです。
DSC_0076.jpg

DSC_0077.jpg

DSC_0083.jpg
sちゃんは、大好きな「おじいちゃん」(弊社社長)と遊んでいます。

作業再開後も、お打合せは続きます。
DSC_0086.jpg

作業は、屋根仕舞いへ・・・
DSC_0091.jpg

DSC_0092.jpg

吹流し作成
DSC_0098.jpg

DSC_0099.jpg
まずは奥さん・・・

DSC_0100.jpg
あまりの奥さんの達筆に、「書きたくないなぁ(^_^.)」といいながらご主人に筆を入れていただきました。


綺麗な屋根も出来上がり・・・
P1020783.jpg

大きな大きな3つの箱の建物が出来上がりました。
DSC_0114.jpg
「パース通りで、本当にカッコイイ!
 ・・・感動です!!」とご夫妻

DSC_0106.jpg
安全に、迅速に作業にあたってくださった大工さん方に感謝のご挨拶で締めくくられました。

事前に心配された雨も全く降らず、風も無く、暖かい陽射しに包まれ、
本当に素晴らしい上棟になりました。
作業にあたってくださった、職人さん方、関係者の皆様、本当にありがとうございました。


そして、朝からずっと目を離さず食い入るように作業を見守ってくださったご主人、
「感動するし、嬉しいのに・・・完成してしまうのは、なんだかもう淋しいです」とおっしゃった奥様、
これから完成まで、まだまだ沢山家づくりの愉しい想い出を作っていけるようがんばりますので
よろしくお願い申し上げます。
DSC_0104.jpg

筑紫野市【M様邸】地鎮祭

筑紫野市M様邸、地鎮祭の日を迎えました。

約300坪近い敷地の一部に建てられる今回の平屋ですが、
現在解体作業がもうすぐ終わろうとしております。
DSC_0002.jpg

まずは、皆様のお清めから。
DSC_0007.jpg

次に、四方祓い
DSC_0010.jpg

草刈の儀
DSC_0011.jpg
長男Rくんも、パパと一緒に行いました。

鍬入れの儀
DSC_0013.jpg
今度は、ママと。
「大きくなっても覚えているかな・・・」

杭打ちの儀
DSC_0015.jpg

玉串拝礼
DSC_0016.jpg

DSC_0017.jpg

DSC_0019.jpg

DSC_0021.jpg

DSC_0022.jpg

この日は日も良いと言う事で、基礎着工のしるしの杭をご主人に打っていただきました。
DSC_0027.jpg

DSC_0032.jpg
その後、井戸のお払いと、配置や、水道、境界や門などのお打ち合わせを行いました。

DSC_0024.jpg
いまだかつて無いほどの、快晴と風のない穏やかな冬の空の下
皆様のおかげで、無事地鎮祭を終える事が出来ました。
これまで、重ねてきたお打ち合わせを形にし、
M様ご家族が愉しく、仲良く、末永くお幸せに暮らせるように。
来年春の完成まで、がんばって参りたいと思います。

上棟は、来年1/9の予定です。

大野城市【k様邸】土台敷き

大野城市【k様邸】土台敷きを行いました。

DSC_0037.jpg
まずは、大量の材木が降ろされます。

DSC_0041.jpg
大量の断熱材も降ろされます。

DSC_0040.jpg
基礎パッキンの上に、土台を敷いていきます。

DSC_0038.jpg

DSC_0034.jpg
大きいので、さすがのM嶋棟梁でも、時間がかかっております。

IMG_0016.jpg
鋼製束を固定します。

IMG_0028.jpg
辺りが暗くなる頃、やっと断熱材まで敷き終わり、

IMG_0034.jpg
養生して、完成です。

明日も、材木の加工作業が行われ、16日日曜日の上棟を迎えます。
今の所、微妙な降水確率ですが、どうか晴れますように・・・!

唐津市【H様邸】地鎮祭

唐津市【H様邸】

冬空の下、地鎮祭が執り行われました。



儀式開始の前に、配置の確認をしました。
駐車スペースに実際に車を入れてみて、建物との間隔を確認中です。
DSC_0003.jpg


儀式開始です。
お祓い
DSC_0004.jpg

四方祓い
DSC_0007.jpg

裏に水路があるので水路にも、、、
DSC_0008.jpg

玉串奉奠
DSC_0011.jpg

DSC_0013.jpg

DSC_0014.jpg

DSC_0017.jpg

最後に記念撮影です。
DSC_0019.jpg
大変寒く冷たい風が吹き荒れる中お疲れ様でした!!


その後、敷地の高さや床がどのぐらいの高さに来るのか確認し、
外での打合せは終了いたしました。
DSC_0023.jpg


朝から雨や雪が降っていたので心配しておりましたが、
儀式前にはぴたっと止み、無事に儀式を終える事が出来ました。
完成へ向けて良いスタートが切れましたH様邸です♪

工事計画としては、年内に基礎工事、先行配管工事を終え、
年明け13日に上棟の予定です。

CONSULT WITH US土地探しや資金計画のご相談

  • 土地探しもお任せください
  • 資金計画もお気軽にご相談ください