唐津市【N様邸】
表札取付、アルバム用の撮影などなど全ての工事が完了しました。
全容をご紹介します。
■外観■
外観はご主人が窓とともに一番こだわられました。
太い枠のスリット樹脂サッシをアクセントに
その窓が引き立つよう、位置や、屋根の掛け方を考えました。
サイディング(外壁)はブラックボーダーとダークブラウンの木目調の組み合わせです。
アンティーク調のドアと黄色のポスト、アメリカンな表札、シンボルツリーなど
個性的な部材がうまくまとまり、N様らしい家に仕上がりました!
![]()
■駐車場とバイクスペース■
向って右側に駐車スペース2台と
外部からは見えない位置に、階段下を利用したバイクスペースがあります。
のちのち屋根など増設できるよう下地も入っております
![]()
■西側勝手口■
西側のキッチンからの勝手口は、ゴミ箱スペースなどとても重宝します。
![]()
■アプローチ■
玄関ドアを開けても内玄関の内部が丸見えにならないように
さらに小さなお子さんが通りにすぐに飛び出さないように
アプローチの表札やポストがつく壁は慎重に配置を決めています。
![]()
■内玄関■
玄関は、階段吹き抜けとその窓からの光がたっぷり入り、明るく開放的です。
アンティークのペンダントはタイマー制御で常夜灯として点灯することもでき、
そのほかの照明はセンサーで人が近づいたら点灯します。
![]()
入って左には、素足のまま今日履く靴が取れるシューズBOXと傘かけ・・・
![]()
入って右側には、靴のまま外部用品がたっぷり仕舞える土間収納とアウターや鞄、鍵スペースがあります。
玄関のタイルは、土や砂が目立たず、滑りにくく、お手入れがしやすいものにされました。
![]()
さらに、階段下のデッドスペースも段ボールや分別ごみなどの収納になっています。
![]()
■リビング■
玄関から入って、すぐに広いリビングと和室が南側に。
キッチンとダイニングは一番散らかりやすいので、少し奥まったところがいいと
奥様のご希望の間取りです。
![]()
■リビング収納■
掃除機や扇風機、アイロンや薬や書類などなど、リビングに収納があると物の出し入れが楽で
空間はいつもスッキリとします
![]()
■リビング洗面とトイレ■
少し凹ませたコーナー部分に洗面とトイレを配置
お客様もご家族も暖かく涼しい場所で脱衣所に入らず手を洗うことができます。
![]()
壁紙や床は、奥様のチョイス。
アメリカンヴィンテージ風で明るく楽しい空間になっています
■和室■
和室はリビングとダイニング、どちらにも段差なく繋げられ
見えない位置に神棚をご希望されました。
色褪せや、ダニなどに強い、縁ありの和紙畳で色は胡桃、縁も同色にされました
![]()
お節句の飾りと収納が同時に出来るスペースは可動のダウンライト付です。
お節句スペースの横の押入れには、お布団や季節ものの他、
外した扉を仕舞うスペースも設けています。
■ワイヤー物干しpid■
女性の方でも楽に物干しが出来、必要なときだけワイヤーを出せる室内物干しpid
日当たりのいい和室にはぴったりです。
![]()
天気の良い日は、南の庭にもたっぷり干せます。
リビングの窓の前にはあえて物干しを付けておりませんので
リビングへの光や、リビングからの景観はいつもスッキリしています
![]()
■ダイニングとマルチカウンタースペース■
和室から見たダイニングとカウンター、キッチンスペースです。
![]()
カウンタースペースは、夕飯の準備でダイニングテーブルが使えなくても、
すぐそばで子供さんが宿題をしたり、パソコンや読書、裁縫やアイロンなど
ご家族みんなで使えて便利と好評です。
N様邸は大きな窓の傍で、気持ちがよさそうですね!
![]()
そして、このダイニングスペースは、テーブルをダイニングニッチにくっつけて縦にも・・・
カウンターにくっつけて横にも置けて使えるように、ペンダント用スライドコンセントを設置しました。
![]()
オープンクローゼットは、リビングからは見えない位置に
ご家族だけのコレクションやアイテムをアクセントクロスでかわいく収納できます
![]()
■キッチン■
本体は2400サイズの高さ900 メンテナンス性の高いステンレストップやシンク・フードになっています。
背面は冷蔵庫スペース、家電カウンターとゴミ箱・吊戸・窓スペース、さらにお手持ちの食器棚スペースを
一直線に並べています。
![]()
![]()
■脱衣ランドリー室■
そのキッチンからとリビング洗面の二方向から入れる脱衣室
ご主人のつなぎやタオル専用フック、
洗濯ものを干しながら一時干しに使える昇降する物干しホスクリーンなどもお付けしました。
![]()
お風呂からあがってすぐに、リビングのTVの音を邪魔せず
ドライヤーがかけられる、鏡ドライヤースペースもN様邸の特徴
ご家族の生活スタイルに合わせた、アイディアです
![]()
■システムバス■
1616サイズのシステムバス
ドレーキップ窓を採用
入浴していない、風を通したい時は縦すべりに・・・
![]()
入浴時視線を遮る時は、内倒しにと一つの窓で2通りの開き方をする不思議な窓です。
![]()
サッシメーカーにお勤めのご主人が採用してご説明していただいたことで、
見学会でご覧になったお客様のこの窓の採用率が上がっております(笑)
■階段室■
一階と階段は、熱効率を良くするため切り離されました。
床に合わせた踏み板とホワイトでツートーンに仕上げられました。
![]()
■2階ホールの収納■
個人の部屋とは別に、共通で使うものの収納があると便利です。
ホールは個室のドアを閉めても暗くならないよう、窓もたっぷり設けています。
![]()
■2階トイレ■
個室3部屋の中間地点にあり、廊下に隣接しているので
就寝時の個室への音も軽減され快適に使えます。
![]()
■洋室■
男の子と女の子なので、最初から壁で分けられました。
どちらも外観のアクセント窓が入っていて、その他収納の量やお広さも平等にされ
お子様たちを気遣われました。
![]()
![]()
■主寝室■
枕元で照明操作や携帯の充電ができるように、ニッチやスイッチ類をまとめました。
![]()
バルコニーはゆったりとした奥行きにこだわられました。
2階の床やバルコニーの掃除に便利な水道もお付けしています。
![]()
それから、壁かけTVスペース・・・
![]()
お手持ちの箪笥スペースは凹ませて作り、その横には2列でハンガーがかけられ、
さらに上部には季節外の布団が仕舞えるよう
低めで、奥行きのある棚をつけたクローゼットです。
ウォークインクローゼットは内部に立つスペースがいるのに対し、
このクローゼットは、最少面積で、ウォークインクローゼット2畳分の収納量が確保できます。
![]()
奥様が、お姉さんであるY様邸の奥様とお二人で弊社の見学会に来られたのが約4年前。
具体的な家づくりをスタートされてからは、お子様も増えられ、ご夫婦とお子様との生活スタイルにあった計画を、お夫妻で協力されながら、アイディアやテイストを出しあい、動線や収納、熱効率、外観とこだわらてきました。
ご主人のお勤めの遮熱性の高い樹脂サッシと、熱効率の良い間取りで
いつでも、暖かく涼しく、開放的で使いやすい、N様邸が出来上がりました。
2件隣のお姉さんご家族と、こだわりもテイストも全然違うのですが
お邪魔すると、いつもお子さんもご主人同士も行き来され、どちらの家の良さも
共有されていらっしゃいます(笑)
御縁があり、2軒同時に、ご姉妹御家族の家を建てさせていただくと言う貴重な経験をさせていただきました。
ありがとうございます。
これから、季節を通して、暮らし心地、ご様子を聞かせてくださいね☆
末長いお付き合い、よろしくお願いいたします
![]()
現場通信
福岡市【A様邸】家事動線・収納豊富な平屋感覚のコンパクトな家、いよいよ始まります!
福岡市【A様邸】
![]()
◆福岡市東区西戸崎◆
敷地面積:207.00㎡/ 62.61坪
延床面積: 84.88㎡/ 25.67坪
施工面積: 90.27㎡/ 27.30坪
【1F】
駐車スペース約6台分
玄関:約2.5帖 靴収納1600 土間収納
LDK:約18.5帖
マルチカウンタースペース+本棚+小物鞄クローゼット+造作TVボード
キッチン:本体2400サイズ(人大トップ、IH、ラクリーンシンク、SERフード)
背面造作収納+パントリー+冷蔵庫スペース
和室+250小上がり(兼主寝室):約4.5帖押入(布団と扉収納)、CL(家族の季節内衣類)
洗面コーナー:750サイズ
トイレ:タンク付シャワートイレ 手洗いなし 埋め込み収納
脱衣室:2.0帖 タオル棚、洗濯機上棚、ホスクリーン
システムバス:1616サイズ
階段:蹴上179mm
【2F】
ホール(子供リビング):約3帖 道具棚 CL(布団や季節外子供衣類)
洋室①:約4.5帖+バルコニー(水道付)
洋室②:約4.5帖 中央に間仕切り扉あり
[その他仕様]
防火サッシ+網入りペアガラス(準防火地域)
巾広シートフロア
和紙畳
ホスクリーン
エコキュート
マルチカウンター用ベンチ
約2年前、
「ロイヤルさんで家を建てたいんですが。。。」
と突然ご訪問いただきました(笑)A様ご夫妻
自営業を営むご主人、3人目をおなかに抱えられた奥様ご夫妻にあった
資金計画やローン、土地購入のお話、建築時期など含めてじっくりとお話をさせていただき
約1年間の準備期間として、計画を温め、今年の春から、着々と準備を進めて参りました。
賃貸の現在のお住まいでは、3人の娘さん達をのびのび育てられない!
建売ではなく、注文住宅で家は建てたい!
その強い思いに私たちもお応えするべく、土地や、ローン、建物のプランニングなど
力を入れて参りました。
土地はご夫妻のご実家にも、今のお住まいにも非常に近く、お子様の転校などの負担もない
同じ丁目内の60坪の土地。
ご主人のお仕事の関係で、家はコンパクトに、車や物置などたくさん置ける建物の配置計画にしました。
奥様は、家事や育児がしやすく、3人のお子さんにそれぞれのスペースが少しでもあればと言うことで
間取りや収納計画、窓の取り方など、一緒にご検討いただきました。
さっぱり、てきぱきされたご性格の奥様は、今までの弊社のお客様の中でもダントツに
仕様や、設備、内容のお打合せで迷いがなく、決断スピードが速い速い!!
インスピレーションと、感覚で現在、ヴィンテージ風の内装決めまで進んでいらっしゃいます(笑)
25坪と言うコンパクトな中に、弊社こだわりの適材適所収納や、家事動線を盛り込んだ
将来は1階だけで暮らせる平屋感覚の一切廊下のないプラン。
光の取り入れ方や、空間の作り方により、開放感があり、使いやすく
ご家族の居場所やコーナーが随所にあって、程良い距離感で気配を感じながら過ごせる家が
仕上がって参りました
地鎮祭は、10月14日
上棟は、11/5の予定です。
(プランナー市川吏保)
大野城市【i様邸】美装・カーテン・外構
内部の美装が完了し、畳や物干しなども入りました。
一階の畳はい草です
室内物干し昇降式のホスクリーン
2階の玄関から階段室・・・
東の光が燦々と入り、とても気持ちがいいです。
奥さんこだわりの収納内部の壁紙
とても優しい雰囲気です。
2階の和室の畳は和紙畳の2色が混ざるカクテルフィット
納期に数か月を要します(汗)
さあ、外構の方も着々と進んでおります
まずは、1階和室掃き出し部分のデッキバルコニーづくりです
計3台のエアコンの室外機がすっぽり入るよう計画し、さらにコンクリートに排水のシミがつかないよう
先行排水管も設けました。
こちらは、2階玄関前の花壇兼砂場兼駐車場の車止めです
2階は車も自転車も段差なくスーッと玄関ドアのすぐ前まで入れて
雨の日などもストレスがありません。
次に、2世帯の表札とポストがつく壁とスロープ部分
スッキリとしたアイアンの手すりも到着し、取り付けられました。
そしてこの日は、内部のカーテン取付
丁寧・迅速な作業の職人さんです。
1階のリビング
西日対策のレースはシングルカーテン
ドレープはシングルシェード。
出っ張りが最小限に抑えられ、空間の広さを邪魔しません。
周辺の部材に負けない厚みのある生地で、圧迫感の出ない色合いにしました。
次に1階和室
ダブルのプリーツスクリーン
上部は薄い生地で光を取り入れ、下部は分厚い生地で通りからの視線を遮ります
次に、奥様と私Iのこだわりの2階の掃き出し窓の
カーテンレースとシェード
画像ではわかりにくいですが、リネン生地で、塗り壁や他の素材ととてもマッチしていて
期待以上の仕上がりでした!!
並行して外構もだいぶ仕上がって参りました。
デッキバルコニー
ヒノキのいい香りが漂っております。
アプローチ塀のモルタル仕上げ
間もなく表札も取り付き、完全な仕上げ材や塗装の詰めを検討中です。
今月末の見学会では、建物と外構全ての完成がご見学いただけます。
ぜひぜひ、お楽しみに♪
春日市【S様邸】外壁・床暖房・木工事
天候がよく、順調に工事が進んでおります。
まずは、防蟻処理の様子から。
そして、外壁工事が始まりました。
まずは、防水シートを張り上げていきます。
続いて、外壁の中に下地(補強)が入れられます。
これは、将来の日よけ用のフック下地
レンガ調のサイディングも到着しました。
外観の形が見えてきます。
次に防水検査を受けます。
窓回り、屋根との取り合いなど入念にチェックしてもらいます。
次に、内部です。
まずは、天井の野縁が組まれます。
外部の軒天や・・・
バルコニーの給排水・配管工事なども、並行して行われます。
床暖房のない、2階のフロア張り。
まずは防音シートを敷きます。
すぐに、フロアを張っていきます。
主寝室は落ち着いた色にされました。
次に1階は内部の壁内補強(下地)を入れていきます。
まずは玄関のモザイクタイルが張られるニッチ
玄関の框も取り付けられました。
フロアも張り進められます。
そして、この日は、床暖房のパネル敷き込み工事がおこなわれました。
お打合せに基づき、キッチリ寸法を出していきます。
さあ、そしていよいよS様邸のこだわりの、カウンターや棚達多数が取り付けられていく
造作部分にさしかかりました!
まずは、工作室。
画用紙や、ランドセル、絵本、プリンター、掲示スペース、マンガなどなど
すごい空間になる予定です。
M嶋棟梁、大変な作業ですが、よろしくお願いします!!!
ここは作業カウンターとプリンタースペース
画用紙引出、ランドセルと教科書などの本棚
背面にくる漫画棚の下地から
一気にカウンターが取り付けられます
そして、その入口のRの下がり壁
まだまだ1階の造作は続きます。。。
次に、内装建具の敷居や枠取り付け。
S様邸は、扉の色や、枠、敷居の色などにも細かくこだわられています。
こちらは和室入口
2階の洋室は飾り柱との取り合いの関係で特注をかけています
一気に造作が進み、明日から二日間でこちらも多数ある電気配線工事がおこなわれます。
間もなく届くステンドグラスのペンダントなどなど、現物を現場に持ち込んで
位置を出します。
どんどん変化していく現場に、お客様も楽しみにされています♪
福岡市【S様邸】吹抜本棚のある遊び心とプライバシーを重視した2世帯住宅、完成いたしました!
福岡市【S様邸】
大変お待たせいたしました。
詳細をご紹介します。
■外観■
北西角地81坪に、玄関と水回りだけ共通の2世帯住宅
シンプルかつ、スタイリッシュな外観にもこだわられました。
屋根はすべて南側にガルバリウム鋼板で流し、道路から雨樋など一切見えないように、、、
外壁はピュアホワイトのジョリパッド塗り壁、割れに強い弾性でコーティングつきです。
■駐車スペース■
道路からすぐに、ストレスなく5台ずらりと駐車できるようにとのご希望でした。
来客の際、最大7台止められたそうです
電気の引き込み線も今回は外観を重視し、手前右に引き込みポール”スッキリポール”を採用しています
■玄関■
美観上つけたアプローチの庇は、雨樋をつけませんでした
雨のしずくのよる石の経年変化を配慮し、ちょうどその部分だけ、玉砂利を敷きました。
そのほかの部分は、アンティークな石張りです。
■自転車スペース■
こちらも、美観的に、表からはあまり見えない位置に設けました
■玄関■
こちらも、風通し、ドアのシンプルさ、通りからの視線などなど
こだわられた玄関です。
郵便物や新聞も、部屋から取り出せます![]()
■内玄関■
正面には溶岩タイルとセンサー付き間接照明。
左奥と2階がご主人ご家族、右奥が水回りとお母様のスペースです。
『家で大事なのは、玄関とリビング』とおっしゃったご主人。
図面以上に、空間の広がりと遊び心が表現されるよう、
土間の上に浮いたような完全造作のオープン階段にアイアン手すり
キッチンとのアイアン枠のガラス、無垢の扉、
2階との吹き抜けと間接照明などなど
いい素材と空間の縦遣いを融合させました。![]()
床は、床暖房対応の幅広無垢挽き木メープル、
玄関框や階段材もメープルの集成材です。
艶がほとんどなく、さらさらとした足ざわりと柔らかい木目が
なんとも高級で優しい空間にしてくれています。![]()
■鍵ニッチ■
お客様からは見えない位置で、家族が使いやすい壁を凹ませ作った鍵ニッチ
引っかけるバーをつけました。
現在は、わんちゃんのお散歩当番表が上部に飾られていて、重宝されていました。![]()
■洗面コーナー■
こちらも、来客の方も、ご家族も、玄関入ってすぐに手が洗える便利な位置に。
深いブルーグレーの焼むらのあるタイルが味わい深いです。
洗面化粧台も、顔が陰にならない照明がミラーに埋め込まれた、女性が使いやすい新商品です。![]()
サイドには、フェイスタオルや掃除機など仕舞える収納や、歯ブラシなど乾かす間だけ置いておける棚などさりげなく設置しました。
■トイレ■
こちらも洗面と同じタイルで統一感をだしたトイレ
入ってすぐの壁はこの用にシンプルに・・・![]()
反対側の壁は、将来も使いやすい手すりや、女性用の収納を埋め込みました。![]()
■脱衣ランドリー室■
ちょうど2世帯のリビングの間に設けた、南側の脱衣ランドリー室
洗面台をオープンスペースに出すことで、こちらは、洗濯スペースはじめ、
ペットスペース、美顔器スペース、クローゼット2つ、姿見、ミニシンクなど
充実した空間です。
![]()
洗濯ものを脱ぐ→洗う→干す→しまうが1ヶ所で行え、外部にもすぐにたっぷり干せる
南側の脱衣ランドリー室は、家事の時間が劇的に少なくなると、とても評判です。
![]()
■浴室■
しかもS様邸は浴室まで南側なので、いつもカラッとして、明るいです。
防犯と目隠しを兼ねて、可動ルーバーの格子をつけました。
100度以上上を向くので、浴槽に浸かれば、空が望めます![]()
■お母様のリビング■
今までのお宅にはなかった、専用のキッチンがついたことで
『とっても楽しいの♪』とお母様
お1人で過ごすにはちょうどいい広さの空間だと喜んでいらっしゃいました。
空気を汚さず、乾燥させない、温水式の床暖房が今からの時期、大活躍するでしょう!
![]()
南側の掃き出しの手前には、室内物干し
外部にはお母さん専用の外部物干もあり活躍されているそうです。
■お庭■
2世帯どちらからも使える共通のお庭。
お母様はプランターなどで花を楽しまれ、
ご主人ご家族は、バーベキューを楽しまれたりしております。
ペットの”ロコちゃん”の専用のハウスも奥にあり、
敷地を有効に活用されています。![]()
■お母様和室■
お仏壇のスペースには、換気扇をつけました。
お布団などが入る押入れと、お持ちのタンスを並べても、寝室として使用できます。
琉球い草畳で、香りも癒されます。![]()
■メインリビング(収納)■
まず帰ってきてすぐに使える場所にリビングクローゼットを設けました。
衣類や鞄が散乱しがちなリビング
裁縫道具やアイロンなどまで使えるように内部を考えられたのは奥様です
とっても使いやすく、リビングはいつもスッキリしそうです!![]()
その横には、お持ちの収納家具スペースを凹ませて作り
家具を置いた後に出っ張りがないよう計画しました。
■メインリビング(カウンタースペース)■
その家具スペースの横には、お子さんがパソコンや宿題をしたり、
ご家族みんなで使えるカウンタースペースを作りました。
壁紙の上から使えるマグネットボードも入れ込んであり、
プリントやメモ、小物などもくっつけて楽しく使えます。![]()
■メインリビング(吹き抜け本棚)■
この家の象徴にもなりました、リビング正面の吹き抜け本棚
構造の梁を中心に、南側の空が望める高窓、そのブラインドと操作用のチェーンの穴や
間接照明、エアコン、コードが見えない先行配線とプレート、
さらには、実際に使用して上の棚にのぼって本が取れる専用梯子は
使わない時はインテリアとして、壁に固定して飾れるように・・・などなど
何枚の施工図面で、何度造作家具のお打合せをしたことでしょう。。。
この家具が奇麗に収まった日の感動は、いつまでも忘れられないほど
お客様もですが、私たちも力の入った部分です。![]()
このS様邸のリビングだけでなく、家全体を異空間にしてくれる大事な存在です。
上部には、空気を循環させるシーリングファン、お手入れが可能な昇降式です。![]()
TVやコレクション、書籍などが収まった現在も、その圧倒的な迫力と存在感は変わるどころか
増しています!!
壁紙やブラインドのアンテx-ク、ユーズド感も奥様のお見立てです![]()
2階の寝室の室内窓や、柱につけた時計が、味わい深く、
アンティークな雰囲気とご主人が大事にされた”遊び心ある空間”にしてくれています
約20帖の吹き抜けありのリビングダイニングですが、温水式の床暖房で、他の暖房要らずで過ごせます。![]()
■キッチン■
次にキッチン。
対面式ではない、使いやすい、収納豊富なキッチンをご希望された奥様
上部に窓をつけ、光と風がたっぷり入るキッチン本体側には、こだわりのダッチオーブン付き高機能ガスコンロや生ゴミをシンクからそのまま外に出せる生ゴミーシューターまで完備です。
反対側の背面には、ディスプレイしながら楽しく作業や収納が出来るよう、ペンダント照明とガラス室内窓、
料理本専用棚や黒板、ある店舗で使用されていた深い緑のタイルは、そのお店に訪ねてメーカーを突き止め(笑)、採用しました程の、奥様のこだわりがたっっくさん詰まったキッチンになりました。
床には、耐久性のあるフロアタイルを、こちらもヴィンテージ風のものを選ばれました。
![]()
■階段下のパントリー・物入れ■
キッチン側からはパントリー(食品庫)として、
玄関ホール側からは、お母様も使える2世帯共通の納戸として使用できるよう工夫しました。
段ボールや大きなもの、お使いのゴミ箱や引出収納などなどたっぷり入ります。
![]()
次に、2階へまいります。
■階段■
ゆっくりとした蹴上高179mmの
北側とは思えない明るさたっぷりの吹き抜け階段です。![]()
■2階ホール■
安全に考慮したアイアン手すりは、子供の頭が入らず、足を掛けられない縦格子に
フルオーダーであまり太くせず、すっきり感を出しています![]()
■和室■
タンスを置いたり、奥様がゆっくりと休まれたり本を読まれたりする和室
こちらは、色褪せやダニなどに強い琉球和紙畳です![]()
■インターホン・電話子機ニッチ■
今回インターホンは、広角で録画機能付きのどこでもドアホン
1階と2階で、室内通話もでき、2階でインターホンの対応もできます。![]()
■主寝室■
約10帖の寝室は、ご主人がお1人で過ごされることも多く、
まずは入口付近に出張用具やアウターなど置けるオープンクローゼットを作りました。![]()
さらにスーツや鞄などたっぷり入るクローゼット・・・![]()
山を臨め、水道も完備のバルコニーへの出入り口もあります![]()
ウォールナットの幅広フロアと間接照明にこだわった、落ち着いた空間です。
リビングと吹き抜け本棚が望める室内窓や
枕元のスイッチ、コンセントにもこだわっています![]()
![]()
ベッドの正面に少し高めに作ったTVコーナーは、CDや書籍、ゲーム機などもたっぷり収納できるようになっています。![]()
![]()
■トイレ■
氷河色という淡いブルーグレー色の扉がトイレです
S様邸は、無垢扉の塗装色にも大変こだわられました。
内部はユーズド感の床と壁紙
窓の上の壁の出っ張りは、アクセントになっていますが、
外観上エアコンの配管を表に出したくなかったため
北側の部屋から南側の部屋まで回したエアコン用先行配管スペースです。
![]()
トイレットペーパーを買ってきて
そのまま12ロールが全て入るトイレットペーパーニッチもあります![]()
■子供部屋■
高校生のおねえちゃんは、ヴィンテージな山小屋風を自らご希望され
扉色も、絹色と言う優しい色をサンプルを何度も確認して決められました。
よく見ると天井が斜めになっているのがわかられるでしょうか
斜めの天井と、味のあるヴィンテージ風のクッションフロアは最初からこだわられていました。
![]()
妹ちゃんのお部屋は、表が老竹色と言う色
そしてなんと、部屋側はピンクと言う不思議な引き戸です
こちらの天井は、トイレからのエアコン先行配管が天井裏に隠れるように
おねえちゃんの部屋とは逆の勾配です
可愛いお姫様カーテンの下地もベッドの上に入っています。![]()
![]()
ご姉妹は、ご自身で考えこだわられたからか、いつもとても奇麗にお部屋を片付け
小物などディスプレイされています。
子供さんと一緒につくる家づくりは、
大人と同じように、家への気持ちがこもっていて、
その後も大切に暮らしてくださって、改めていいものだなあと感じます。
お母様、ご主人、奥様、娘さん方、愛犬ロコちゃん それぞれの生活が快適になった!!
そして程良い距離感で一緒に過ごすことも、お1人の時間を大事にすることもできる
素敵な2世帯住宅が完成いたしました。
個性あふれるご家族と、それぞれのご希望、空間のテイスト、設備の機能などなど
検討していくお打合せは、非常にボリュームが多く大変でしたが、
初めての素材や納まりなども多く
とてもよい勉強をさせていただきました。
ショールームや事務所、現場でのお打ち合わせに何度も何度もお付き合いいただいた奥様を中心に
S様ご家族だけの、素晴らしい家づくりが出来たこと
私たちも心から嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも、末長くよろしくお願いいたします。
(プランナー市川吏保)

