糟屋郡【H様邸】解体・擁壁工事(地鎮祭も執り行いました)

糟屋郡【H様邸】

現在は、古家の解体工事が終わり、約1ヶ月かかる予定の擁壁工事が行われております

 

 

そして、この日は、ご家族皆様のご都合と良い日が重なったため、工事を少しお休みしていただき、地鎮祭を執り行いました

儀式開始です

お祓いから、、、

H様ご主人にお手伝いいただき、4方清め祓い、、、

刈り初めの儀、、、

鍬入れの儀、、、

 

杭打ちの儀、、、

 

最後に玉串拝礼で、工事の安全、ご家族の繁栄祈願です

 

記念撮影を行い、無事地鎮祭完了でございます

その後、外壁の張り分けや、樹脂サッシのガラスの種類などのお打ち合わせを行いました



ここまでいろいろなことがございましたが
H様ご家族が一日でも早く、快適な家で暮らし始められるように
私達も、気を引き締めて頑張ってまいりたいと改めて、感じました。

 

 

(プランナー市川吏保)

唐津市【イモト邸】電気・外構工事(ほぼペンダントライト照明・・・)

唐津市【イモト邸】

電気工事と外構工事の様子をお知らせします。

 

まずは電気工事から・・・
今回イモト邸では碍子配線を行いました。
今ではあまり見る機会が少なくなった配線方法です・・・。


天井を配線が行き交う、配線を敢えて見せるやり方です。
こちらはご近所のお店が碍子配線をされていたため、
イモト邸当初の構想段階からイメージしてきた・・・
とのことです。

 

照明はほぼペンダントライトという計画になっております。
ペンダントライトの色やデザインは
最後まで迷ったところですが、
杉材や家具との調和を考え、落ち着いた白を選択。

その他の照明器具やスイッチも取り付けられました・・・。

建物の顔となる玄関は扉の枠のシルバー色に合わせつつ、
海の見える家なので、マリンテイストの物を選びました。

夜はどんな雰囲気になるでしょう・・・。

 

一方、外構工事も進みます・・・。

アプローチは完成後の写真が丁度上にありましたが、
黒色に決定です・・・。

工事中はもちろんのこと、外構工事では特にご近所の方や
通りを利用されている方にお世話になりました!!☆☆

コンクリートが打設され、できあがると・・・、

貫禄』という文字がぴったりのカエルが・・・。
ここが定位置だと言わんばかりに陣取っています(^-^)

横から見ると威厳がありますが・・・

真正面から見ると愛くるしい表情です・・・。(●^o^●)
こちらの写真から数日後、現地をご覧いただくと、
さらにパワーアップしております☆

 

さて、7月末に行われた花火大会。
こちらをイモト邸から眺めた写真です。
施主のイモトの話ではバッチリ見えたとのこと・・・。



後日冷蔵庫の中身をチェックさせていただくと、
おいしそうに冷えたビールが入っておりました(^◇^)
海と花火とビールは最高です☆☆
 

次回は完成したイモト邸についてご紹介致します。

唐津市【F様邸】外構・内装工事・設備取付(無垢の洗面台も、、、)

唐津市【F様邸】

外部は、外構工事が進められております
アプローチタイルに続き、駐車場の縁石なども造られました



電気メーターや散水栓などの部材も取り付け、造作されます

 

内部は、クロスの職人さんが今回もお一人で全て
張られます
まずは、パテ処理から、、、


一気に空間が明るくなります


今回クロスを張りわけられたのは、1箇所のみ!!!

壁紙は、極力シンプルに抑えられ
間接照明の反射率をあげ、
空間を明るくスッキリと、そして
その他の、こだわりのアメリカン部材たちを引き立てます

 

 

そして、この日は、ご主人のマンガが原作の
調ワイドな、無垢カウンターの洗面台の施工も行われました

原作者からは『イメージ通り!!!』のお言葉をいただきました(笑)

ただ、しかし、この洗面コーナーは
まだまだ完成ではございません

次回の現場通信を、お楽しみに♪

 

そして、塗装から仕上がった階段のアイアン手摺も
取り付けられます

 

 

現場では、部材のお打ち合わせや
家具家電の搬入や、ご入居、お引き渡しのお打ち合わせになってまいりました。

『早く住みたい』と言う気持ちが日に日に膨らんでくるとおっしゃるF様ご家族

本当に完成が待ち遠しいですね!

 

 

(プランナー市川吏保)

福岡県【M様邸】外構・内装工事(お打ち合わせも、、、)

福岡県【M様邸】

内部は、クロス工事が始まりました
まずは、パテ処理です

 

遅くまで作業をされる、職人さんご苦労様です

 

M様は、ウォールナットの床によく合う
紺のクロスを所々にアクセントで張り分けされました

 

細いフレームの窓枠や配置にこだわった桜を臨む窓が、綺麗に切り抜かれた絵のように仕上がってきました

 

昼間は他のクロスと馴染んでいますが、、、
寝る時、照明を消すと浮かび上がる”星空クロス”
楽しみですね♪

 

そして、M様こだわりの水回りのタイルフロア

 

そして、ファミリーウォークインクローゼットとご主人の書斎はご家族が着替えるのに足に優しいカーペットにされました

ウォールナットと紺とよくあっています
シックで大人っぽい落ち着いた空間になりそうです

 

現在外構のお打ち合わせは3回目
弊社外構大臣(社長)作の絵と
ご主人作の絵で、イメージを細かく詰めています

 



現場は、ポーチのタイル施工が行われました

 

お仕事が終わって、現場に確認に来られているM様
風や、光、暑い日、寒い日、いろいろな角度から検討され
カーテンや、その他の部材をご検討中です

近々は、カーテンメーカーのショールームで
沢山の窓に合わせた、機能や素材を選定する予定です

 

 

(プランナー市川吏保)

唐津市【T様邸】外壁・木工事完了(ブラックのシステムバスも)

唐津市【T様邸】

外壁工事の様子から
内部の階段施工後、外部の自転車置場も造られました

ホワイトとブラウンの張り分けと部材の切り替えもきっちりと!
T様こだわりの張り分けです

凹凸の大きなラップサイディングも含めて、大変な外壁工事が完了です。
T様と決めた、外部の塗装、板金工事、雨樋付けなどが続きます

 

内部は、システムバスの施工も行われました
今回、所々にアクセントでブラックを採用されたT様、、、


個性的なお風呂になりました!

 

そして、内部は木工事、配線工事が終盤です
リビングのシーリングファンと、木目の見せ梁にダウンライトを埋め込みたい、、、
奥様のイメージが、形になっていきます

 

沢山の光窓と、収納が多いT様邸
続々と仕上がっていきます

南の脱衣室からの光を入れる、光窓、、、

 

靴が多いとおっしゃるT様ご夫妻の為に、シューズボックス+棚、、、

こちらは、携帯の充電もたくさんできる
ダイニングテーブルに合わせた高さのニッチ(タイルも張られる予定です)

 

こちらは、ご主人のお酒ニッチ♪
(わんぱくな子供さんに倒されないよう、高めに!)

 

こちらは、帰ってきてすぐ手を洗う洗面コーナーの背面の鞄・道具棚の上の、ストック品棚(扉付き)です

 

ここは、リビングTV周りに散らかりがちの
子供さんのおもちゃや、和室の扉を仕舞う収納
モデムやLAN機器類も全てこに収まるようにしています

 

階段下を外部からは自転車に
内部は、ここキッチン奥のパントリー(&勝手口)から使っています
保存食、分別品、ゴミ箱などがしっかり収まります

 

扉類も全て収められ
大工さんによる木工事の作業は、完了です
今年の猛暑日連続の中、本当にありがとうございました

 

いよいよ内部は内装工事へと進んでまいります

 

 

(プランナー市川吏保)