いろいろな準備と期待と心配とで、あまり眠れなかったご様子のご家族です。

まずは、ご主人と現場監督による四隅お清めです。

ご主人にお言葉を頂き・・・乾杯!

クレーンで次々に材料があがって行きます。

S棟梁を中心にてきぱきと作業が進みます。

作業を見守られるご主人と合間を見てお打合せをします。

早くも屋根の形が見えてきました。

大工さん一回目の休憩中・・・
お施主様とは、まず、玄関ポーチ部分のお打合せです。
かさかけの位置と腰壁の高さを決めました。

次に3枚引き込み扉でリビングと大きく繋がる小上がり和室。
ご家族みんなの和室であり、ご主人のパソコンが出来る個室であり
客間や物干しなどの家事室にもなる万能な空間です。

足場のシート取り付けも始まりました。

お昼に近づく頃には、青空も見えてきました。

シートの取り付けも完了です。

1階の和室部分で、お施主様より振舞われた
お弁当や、お刺身、お味噌汁などなど、ご馳走をたくさんいただきました。

午後の作業開始です。
前日まで、窓の隙間から作業をじーっと覗いていたらしいRくん
お父さんと一緒に作業から目が離せない様子です。

ついに大屋根が完成です。

『近隣の方々の家になるべく光が入るような建物の位置と屋根の形状にしたい』
と配慮されたi様ご夫妻、そのほとんどを下屋にされた北側の屋根に作業が移ります。

ご家族皆さんで見守られながらご主人には、吹流しに筆を入れていただきました。

そうこうしているうちに、綺麗な下屋も完成です。

大工さん方には最後の休憩をしていただきました。
作業が無事終わりとてもほっとされた様子でした。

その間最後に、Nちゃん姉妹のお部屋の窓の高さのお打合せを行いました。
外観と、開け易さ、落下の危険、景色・・・などなど慎重に配慮して決定しました。

さあ、そしていよいよお餅撒き用のお菓子やお餅が上に上げられます。


上では、弊社社長、S棟梁、ご主人で四隅餅をお供えし、お参り。

高いところはあまり得意ではないと言うご主人。。。
直前までお父さんと一緒に上がる!と言っていたRくんでしたが
怖くなった様子で、下に残られました。

たくさんの方々が集まられた中、
いよいよ始まりました!歓声があがります!



皆さん、袋の中身を見せあいながら
ご挨拶や、おめでとう!の言葉が交わされます。

上には上がれなかったけど
とてもいい思い出になったねRくん☆

最後に大工さん方に、ご主人より労いと感謝の言葉を頂き
無事棟上を終了しました。


前日夜中まで、ご家族総出でお餅撒きの準備をされたり・・・

かわいいてるてる坊主を作って天候を祈ってくださったり・・・

そして何より、作業の合間もご夫妻を中心にご親戚の方々みなさんお一人お一人が
作業にあたられる全ての職人さんや、近隣の方々へ、
配慮や感謝のお言葉をたえず掛けてくださった事が、印象的でした。
私達工事関係者も、こうした配慮の気持ちをたえず忘れず
家づくりをすすめて参りたいと、改めて思う一日になりました。

おかげさまで、作業が安全にスムーズに行われ
すばらしい棟上になりましたこと、感謝いたします。
作業にあたられた職人の皆様、
そして、ご協力いただいた近隣の皆様
そして、i様ご家族の皆様、本当にありがとうございました。