唐津市【n様邸】
n様邸の工事は建築する土地の造成から始まりました!
当初は小さな丘のような土地が・・・、

少しずつ、崩しながら作業スタートです・・・。

平行して、擁壁工事も作業が進みます・・・。

土地の姿がみるみる変わっていきます・・・。

沢山の職人さん方が暑い日も雨の日も作業されていました・・・。



四方に擁壁が姿を現しました・・・。

造成工事の途中ではありましたが、もうまもなく完成という段階で、
地鎮祭を行わせていただきました☆
(この日はご親類の方もご参加くださいました。)

儀式中頃の『清祓の儀』では、ご主人が神職の方と土地の四方と中心を
清められました。
(その様子をご家族で見守られます・・・。)

まずはご主人が『エイ、エイ、エイ』と、三回鎌で盛砂の草をつかんで
刈る動作を、、、

次に奥さんが『エイ、エイ、エイ』と、盛砂に三回鍬を入れ、盛砂を
崩されました。

弊社スタッフも気合十分に『エイ、ヤー』と杭を打ち込みます!!

その後、玉串拝礼をお1人ずづ行っていただき、地鎮祭を
無事に終えることができました☆☆

地鎮祭が終わると、n様と外壁材の最終打合せをしました☆

この日は本当に暑い日でしたので、最後にn様から振る舞われたお茶を
一気飲みするほどでした。
n様朝から暑い中、お疲れ様でした(^-^)
さて、その後も造成工事は進み・・・、

土地が・・・すっかり姿が変わりました!!(゜o゜)
(夕日が差し込む現場では職人さんの作業が続いておりました・・・。)

ここから、さらに柱状改良の工事が入り、n様邸造成工事終了です☆


6月から始まった造成工事。
梅雨や、7月からの暑さだったりと、気候に左右される日が多い時期にも
作業を続けてこられた職人さん方、本当にお疲れ様でした。
次回は基礎工事と土台敷きの様子をご紹介します☆

