基礎工事の続きから。

基礎土間コンクリート打設

立ち上がり方枠組み

その後型枠がばらされ・・・
基礎全景が見えてきました。

玄関の段差や形、中庭からの畑用具置き場なども分かるようになりました。

先行配管工事も行われます。

その後足が組立が行われ・・
いよいよ大工さんによる土台敷きが行われました。

大量の材木を振り分けていきます。

基礎の通気を良くする、基礎パッキンを敷いていきます。
土台を敷きます。

鋼製束を固定していきます。

断熱材を敷きます

構造用合板を敷きます。

中庭がはっきり分かる土台が出来上がりました。

南北に縦長い敷地に建つ建物の
手前は天井の高いリビングと庭、
奥は、ご両親の土間付き和室と中庭
二つのリビングと庭、どちらにも南の光を取り入れる工夫を検討してきた
”水周りが共通の2世帯で暮らせる家”。。。
棟上が非常に楽しみです。
どうかお天気に恵まれますように!