時折激しい雨が降ったり止んだりの時期ですが、順調に工事が進んでおります。
まずは、金物取り付けが終わった直後の躯体検査の様子から。

次にサッシ枠取り付け
周辺環境を考慮しながら、外からも中からも使いやすいよう決めた高さと位置で
取り付けられていきます。
アトリエの連窓とトイレの窓は外観上綺麗にそろえていただきました。


そして、平行して外壁工事も始まります。
まずは防水シート施工

外部下地施工
物干し下地(補強)

かさかけ下地

アトリエひさし下地

将来の自転車屋根下地

防水シートが張り終わると・・・

防水検査を受けます


深基礎でつくったバイクスペースも出来てきました。

次に内部の木工事です
天井野縁を組んでいきます。

内部の下地補強も入れていきます。
1階キッチンマグネットボード用下地

カーテン下地

2階に上がりまして、こちらも天井野縁組み

各部屋の絵画など用下地

室内物干し下地

足場が外れた後は、2階のバルコニーから飯盛山が綺麗に見えそうです

次に床暖房施工
打合せどおりに細かく配置を出していきます。



綺麗に3パネル施工完了です。冬が楽しみです♪
材料も次々に現場到着です。
1階フロア

和室内障子

2階は防音マットを敷いて、早くもフロア施工です。

外部も一気にサイディングが張られます。

落ち着いたホワイトで、シンプルなものを選ばれました。

もうまもなく梅雨が明け、夏本番です。