唐津市【o様邸】
順調に工事が進んでおります。
まずは外部、、、外壁工事です
玄関側

南側から見るととても大きく見えます

経年変化や雨だれを考慮し、玄関側はアイボリー
その他はブラウンの2色でスッキリした外観にされました
次に、内部です
窓が取り付けられると、次に天井が組まれていきます
すぐに、配線工事も行われます。

次に、玄関框、、、
いっぺんに沢山の人が脱ぎ履きしやすいように
大工さんにはお手数ですが、斜めにしています
早くも2階は防音マットが敷かれ、フロアが張られていきます


そして、1階はこの日、床暖房の施工が行われました。
すぐに、1階もフロアが張られます。
現場監督と大工さん、今後の収まりなどのお打ち合わせです。
先行配管も平行して行われ、、、

断熱材の施工も始まります

階段材も届きました!

今回大工さんは3人
非常に作業が早く進んでおります
早くもボード施工です

南側の脱衣ランドリー室
見学会で洗濯物が1箇所で全て片付くこのスペースを見て、『家を建てることを決断した!』とおっしゃる奥様
忙しい家事が半分になる空間です

そしてこの日は、そのすぐそばのシステムバスの施工も行われました

出てすぐ手が届くタオル棚スペースも出来ました
『トイレは明るい雰囲気に!』と華やかなアクセントクロスが張られる予定のトイレも収納、カウンターともに収められました

そして、いよいよ階段の施工が行われます
ご夫妻共通のご趣味のゴルフバックが入る階段下土間収納を慎重につくっていきます

続けて、階段下は、外部の自転車置き場としても使用
棚などを付けて、使いやすくし、玄関のすぐそばの濡れない自転車置場として、活躍します

さあ、細かい造作部分も次々と出来ていきます
こちらは、2階フリースペースのカウンターと本棚

子ども部屋

外観アクセントになる2本のスリット窓は、
内部から見ると、実は、階段とトイレと言う別空間の窓なんです

そして、o様邸の2階は扉を外したり開けたりすると、全部が、一空間になるという凄い空間、、、
扉収納も5枚分です

いよいよお盆明け数日後頃には、木工事も完了する予定です
今後、外構工事打合せ→内装工事へと進んでいく予定です。
(プランナー市川吏保)

