順調に工事が進んでおります
まずは、金物取付。


構造躯体検査
屋根工事



ガルバリウム鋼板屋根の色は、サンプルを取り寄せ、慎重に選ばれました
内部は大工さんによる木工事が続きます

サッシ取り付け
外壁下地(表札)

通気胴縁で空気層を造ります


LDK天井野縁が組まれます
リビングは勾配高天井です
そしていよいよ、完全無垢のヒノキの床が張られます

現場の外までヒノキの香りが漂っています。

薪ストーブ部

小上がり和室の見切り材など造作部材もすべてヒノキです。

給配管工事
外部はサイディング張り

アースカラーの優しいブラウン。
この外壁もかなり悩まれた末の選択でした

ポーチ柱と玄関ドアは白木調です
そして、こちらも悩みに悩まれました(笑)破風の塗装

サッシ(窓)枠に合わせ、全体的に優しく飽きの来ない落ち着いた外観を目指されました
まもなく足場が解体されます。お楽しみに♪

内部は、木工事の造作関係です

ダイニングと横並びの2段カウンター部分
子供さんの宿題、パソコンや裁縫アイロンなどの家事にも重宝します
そして一部オープンの階段もかけられました

その裏側の階段下は、ご主人の書斎です

頻繁に現場に足を運ばれるS様。職人さん方へのお心遣い、配慮、ありがとうございます。
まもなく木工事が完了し、内部は内装工事
外部は外構工事へと進んでまいります。