急ピッチで工事が進められております。

大工さんによる木工事、造作関係が続きます。


平行して、仕上げのボード施工も行われます。

外部インナーガレージ部分も、シャッターが取り付けられ、仕上げの軒天、壁施工が行われます。

インナーガレージから、雨に濡れず、直接内玄関の入ることができる動線です。

外部の仕上げ塗装や部材取付も行われました。
玄関ドアと同じくマットなアイアンにように仕上げ
外観のアクセントになる化粧桁もイメージ通りに仕上げていただきました。

そしてついに足場が解体されます。

すぐに外構工事が始まります。

内部は、配線工事や、照明器具スイッチコンセントの開口が行われます。

システムバスも施工されます。

家中ふんだんに見せる本棚を造り、単なる本の収納ではなく、空間に馴染みインテリアになるように計画しました

いよいよ最終仕上げの天然木アカシアの天井板張りです

アカシアの斜め天井が眺望テラス軒天と繋がるように勾配をそろえました。

そしてついに、ランドリー脱衣室の一角にサウナが造作されました。
サウナストーブの会社さんと打ち合わせながら、サウナ専用木材で大工さんに造作、扉は大川の製作家具会社さんによる特注品です。
ヒノキのいい香りが充満しています。

眺望テラスでは、眺望を損なわない、アイアンのシンプルな手すりの製作を前に採寸打ち合わせを行います。

いつも現場で採寸、製作図をささっと描いてくださいます。


外部は勾配があるため、エアコン室外機の為のブロックを水平に設置します。

そしていよいよお引渡し&お引越しが行われました。
現在半導体不足による設備の流通が非常に乱れており
LED照明器具などが取り付けできないままのお引渡しとなってしまいました。
照明器具が付いていないのに
『とても明るい』
『床暖房とアカシアが気持ちよくて、快適です』
とおっしゃっていただき、現在サウナを楽しまれながらの新生活が始まられております。
外部の植樹も少し暖かくなったころを計画しており
完成の全貌は春ごろのご案内になるかと思いますが
生活の感想を交えながら、内容の濃い、完成記事が仕上がる予定です。
動画やWEB見学会なども計画中です。
お楽しみに♪