厳しい暑さの中、棟上げが行われました。

まずは、ご主人と息子君と、監督で、四隅にお神酒を撒きます。

社長の井本より棟梁とお施主様ご家族の紹介があり、棟上げの安全を願って、乾杯します。


次々に手際よく柱が建てられ、桁がクレーンで運ばれ組まれていきます。

駆けつけてくださったお父様とご主人見守られます。

金物で強固に固定していきます。

最近の建築業界は、ウッドショックにより材木不足、価格高騰、納期不安定な状況が続いております。

一部見慣れない、金物の火打ちです。

2階の構造用合板が張られます。

大工さん午前中の休憩中、中をご見学いただきました。


だんだんと家の外観フォルムが見えてきました。

お昼は一階LDK部分で、S様より振舞われたお弁当を職人さんたちといただきました。

午後の作業は屋根じまいです。


ご主人と息子君で、吹き流しに名前を入れていただきます。

無事すべての作業が終わり、大工さん方が道具を片付けている時、激しい雨が降りました。
S様ご家族から、職人さんたちに労いとお礼をお言葉をいただき、職人さん方は解散。
その後、雨が通り過ぎたころ、S様とは、窓の高さなどのお打ち合わせを行い、皆さんで記念撮影を行いました。
コロナやウッドショック、早い梅雨入り、大雨、、、と
いろいろ大変なことが重なった2021年の夏でしたが
無事S様邸の上棟を予定通り終えることができましたこと
S様はじめ、関係者、職人の皆様、本当にありがとうございました。
これから完成まで、S様と共に、現場を見守っていきたいと思います。
S様、本当におめでとうございました!