地鎮祭の日を迎えました。
この日は大安吉日です(^-^)
朝から台風の影響なのか、雨風が強く、テントが吹き飛びそうでした(゜o゜)
N様ご家族が揃われてから、神主さんより地鎮の儀の説明がありました。

まずは土地神様へのご挨拶をして、工事の安全をお願いします。

神主さんの祝詞奏上後に四方祓いです。
まだまだ雨風が強い中、ご主人と子供たちが神主さんの後に続きます。

続いて、刈初の儀をご主人に、穿初の儀を奥さんに、鍬入の儀を
弊社の方で順番に行いました☆
子供達も興味津々で見守ります(●^o^●)

続いて玉串奉奠です☆
ご主人、奥さんに続き、子供達、お母さん、と祭壇に玉串を
捧げていただきました。



最後は神主さんからの『滞りなく地鎮の儀が終了しました。』という
お言葉で終了です☆☆
記念撮影前の『家(できるの)まだ~???』と言う可愛い質問に、
一同ほっこりしました(^-^)

途中、強い雨風に見舞われながらもN様しっかり地鎮の儀を終えられました☆☆
雨が降る中で、縁起の良い地鎮の儀になりました(*^_^*)
それから数日後、N様邸の基礎工事が始まりました!!

まだまだ暑い日が続く中、職人さんのおかげで、工事は着々と進み、


配筋工事、

配筋検査へ。

基礎の中の配管工事も終わっています☆

コンクリートが打設され、


型枠が外れると、N様邸基礎部分が見えてきました(^-^)


次回は土台敷き・上棟の様子をご紹介します(^◇^)