外回りは、駐車スペースの出入りのど真ん中にある電柱の移動が、
外構工事前に九電により行われました。


内部は、木工事の仕上げ石膏ボード張りと扉取り付けまで完了し、
最後の日はm嶋棟梁にU様お母様がご挨拶に来てくださいました

間接照明と猫窓台

猫くぐり戸と光窓

2階階段と猫くぐり口

南の光を家の中央部分にも届ける光窓と天井点検口

子ども部屋のガラスブロックとオープンクロークと猫くぐり戸

この日は、アイアン職人さんと階段のアイアン手摺の採寸と打ち合わせです。
実際のsizeに型紙を合わせ、勾配を決めます。

そして、クロス工事が始まりました。

表面を整え、下地づくりです。

一気に壁の反射率があがり、明るく仕上がってきます。

そして、この日は内部は最後となる、ハンガーパイプやタオルバー、長押、ミラーの最終取り付け位置の打ち合わせに、U様ご家族全員揃われました。

ミラーは、背の低いお母さんと、お父さんの中間の位置に決定しました。

さらにトイレと脱衣室のフロア施工が行われました。


さあ、いよいよ内部は完成→美装→完了検査の順に進んでいきます。
来週には、家具搬入、カーテン採寸、その後内部完成撮影も行います。
完成見学会はお盆明けの8/24 25 に予定しております。
”57坪の敷地に、猫と暮らす玄関のみ共通の43坪2世帯住宅”お楽しみに♪
(市川 吏保)