順調に工事の工程が進んでいます。
今回は年明けから追ってきた工程について
ご報告します!!
木工事の現場から、造作部分・階段について
まずはニッチ
あらかじめ伺っておいた必要な箇所と用途に
適した大きさや高さに次々に登場していきます。
一部ですがご紹介します☆☆


造作カウンター
こちらはお手持ちの家具を搬入されるので
どんな仕上がりになるか、できあがりが
楽しみです!!

扉収納部分

次に階段です。
長男くんがずっと心待ちにしていた2階への道。
ついにこの時が来ました!!

まずは側板を取り付けていきます。


お次は踏み板です。

板の間からみる空間・・・。
体重制限はあるのでしょうが・・・、
板のみでもかなり頑丈です。

それから蹴込み板を取り付けます。

ついに1階と2階をつなぐ階段のできあがりです。


時折、職人さんがかんなで微調整している姿も
みられました。
階段は本当に重要な箇所です。
できあがりから数日後・・・。
T様ご家族と現場にて内装の打合せを行いました。
階段もできたのでみんなで2階にあがり、
まだボードのみの状態ですが内部の全体像が
見えてきました。


2階にあがれて子供たちはテンションMAXです。
来月のお引き渡しに向けて工程も折り返し地点・・。
これから足場解体後は外構工事も入ります。
そして、内装工事も始まります。
T様邸、どんな風に仕上がっていくのか楽しみです☆