順調に工事が進んでおります。
まずは、木工事、外部物干しの下地(補強)から

次に内部壁の下地(補強)

カーテン下地

ペーパーホルダ、リモコン下地

お引渡し後のお客様から、『急いで乾かさないといけない時にかなり便利!大活躍です!』
と言うお声を多く頂いております、2階階段ホールの部屋干し用下地
次に、天井野縁を組んでいきます。

次に外部の外壁工事も始まりました。
大工さんが入れた下地を外部から今度はサイディングの職人さんが補強していきます。

防水シート張り、通気胴縁、外部の配線工事まで終わったところで・・・

防水検査を受けます。


平行して、内部では床暖房の施工が行われました。
床の方向、各設備や壁からの離れを入念にチェックします。

3枚を固定していきます。

すぐに、フロアを張っていきます。

大工さんの丁寧・迅速な作業で、あっという間に張りすすめられます。

今回のフロアは、A様が初めて来られた早良区t様と同じ”ファンゴメープル”です。
玄関框も付きました。

いつも斜めで大工さんには手間をかけてしまいますが、大勢の人が一気に脱ぎ履きできて
とても使いやすいと評判です
2階はM大工さん担当です。
防音ボードを敷き、その上にフロアを丁寧に張っていきます。

ほぼ毎日、現場ご見学の様子を送ってくださるA様
この日は、

タイトル”外壁キター!!”でした

ご家族皆さんで、丁寧に作られていくマイホームを大切に記録され
じっくりとかみ締めていらっしゃるご様子に、私たちもうれしくなります。
いよいよ木工事が終盤に近づき、一気に内部も完成へと近づき
ますます目が離せません。