糟屋郡【U様邸】
表札取り付けまで完了し、全ての工事が終了いたしました。
■外観■![]()
太さの違うラインでサイディングを張り分けたり
リゾート風の外構にしたりとU様らしさが盛り込まれたデザイン。
キューブ型の建物を、木製のものや、植樹などがやわらかくしてくれています。
■門壁■![]()
玄関ドアに合わせて作られた門壁
表札のUの文字は、U様のご希望で、右上を延ばした”特注デザイン”です
■玄関ポーチ■![]()
■バイクスペース■(約4.0帖)![]()
玄関ホールとは出入りが出来、リビングとは大きなFIXで繋がっています。
■玄関ホール■(約2.5帖)![]()
リビングドアに合わせて、エコカラット、ニッチなどで演出![]()
奥にはバイクスペースへの出入り口が・・・。![]()
笠やベビーカーなど置けるスペースの隙間を造り
1200サイズの収納の下にはセンサー点灯する間接照明
■LDK■(20.0帖)![]()
床は、ブルックアッシュの幅広シートフロア
和室と、キッチン、リビング階段、収納、水廻りが全て隣接している間取りです。![]()
2帖分の吹抜けと、正面にはテレビとバイクスペース、その上にはスピーカーも先行配線しました。
■和室■(5.7帖)![]()
仏間と板の間のある和室![]()
リビングとは3枚引込み戸襖で、大きく繋がります。![]()
押入れは階段下のスペースを奥まで有効活用しています。![]()
U様邸の土地を初めて見せて頂いた時、
南側の向かいの2軒の間に見えるこの山の景色に合わせて
窓の位置、間取りを考ようと思いました。
■バイクスペース■![]()
『リビングで一番長く見るTVの壁の横に、常にバイクの全身を眺められるバイクスペースがある家』とか出来るんですか~ぁ
と言うのが控えめなご主人の第一声でした。
出来上がった間取り図を見て、感動され、その後ほとんど間取りの変更を行われませんでした。![]()
石調のサイディングは、あえてバイクと同じ系統の落ち着いた色にし
膨張色で壁が前に出てくる感じにならないようにしました。![]()
照明はLEDの昼白色で、タイマー制御させています。
帰宅してもすぐに、ライトアップされたバイクを眺められます。![]()
室内照明の色味とギャップを出す事で、より魅せるバイクスペースに仕上がっています。![]()
大切なバイクは”乗る”より”磨く”事の方が多いと言うご主人。
『預けてある場所に磨きに行ったら、半日は帰ってこなかったから
これから、ここで出かけずに磨けて、私も助かります』と奥様
ご家族に合った家を考える事で、ご家族の時間が増えたり、家事がスムーズで時間が短縮されたり
快適な空間や景色で心が癒されたり・・・
住んだ後のそんなお話を聞く事が一番嬉しい瞬間です。
■トイレ■![]()
リビングのすぐ傍に設けたトイレには防音対策ドアを仕様
2階にトイレを設置したかった為、寝室や階段の照明は全てセンサーで制御しています。![]()
お店のように落ち着いた空間にしたいと奥様の発案で見せ柱やクロスを工夫しました。![]()
ブラシ用のスペースや・・・![]()
ご家族専用の埋め込み隠し収納もあります。
■キッチン&収納■![]()
キッチンの周りには、小さくてもいいのでパントリーと収納が欲しいと奥様![]()
掃除機用具や、ストック生活用品など・・・![]()
こちらは、食器や乾物などなど・・・使う場所のすぐ傍にあるので非常に便利。![]()
フィルターレスフードの扉も含め、ご用意いただく食器棚も冷蔵庫も全てダークブラウンで統一されるそうです。![]()
■洗面脱衣室&ホスクリーン■![]()
900サイズの洗面とホスクリーン、洗濯パンを集約
床は、キラキラ光る凹凸のあるタイプを選択
髪の毛や埃が目立たず、足ざわりもさらりとしています。![]()
お風呂から上がってすぐに手が届く位置にタオル可動棚を設置しました。
■浴室■1618サイズ![]()
洗い場が程よく広く、掃除が楽。
子育て世代には丁度いいサイズです。
■2階ホール■![]()
こちらも景色が抜群な2階ホール&吹抜け
シーリングファンはもちろん空気を循環させますが、手の届く位置でしっかりお掃除可能。
■床高収納■![]()
通常は階段の上の吹抜けとして活用できない空間ですが
床を上げた収納にする事で、一階には影響が出ず、収納として活用できます。![]()
限られたご予算と面積の中で、空間を無駄なく活用します。
■寝室&バルコニー■(6.8帖)![]()
アウトセット引き戸は布団干しの際の出入り口を考慮して。
バルコニーの出幅も、面積を抑えるため、最小限で作りました。![]()
大量の布団や洋服が収納できる工夫を施したクローゼット
人の立つスペースを作らなくてよいので、2.5帖のスペースで、4.0帖分の収納量です。
■間仕切り可能な子供室■(11.0帖)![]()
![]()
当初は4.5帖×2で計画でしたが
大きくなって、家族を連れて帰ってきたりした時もゆったり使えるようにと
少し広めに変更されました。
引越しも無事終わり、どんな新生活が始まっているのでしょうか
又、その後の様子・・・是非お楽しみに♪
(プランナー市川吏保)

