外部の塗装工事が行われました。
オレンジの瓦が映えるよう、窓枠に合わせた純白の破風塗装です

次に軒天塗装

次に板金笠木や雨樋の施工です。


次に内部も、木工事の仕上げが行われました。
造作部分です。
タイルを間接照明で照らす玄関ニッチ部分

キッチンの調理器具棚とガラスブロック


キッチン背面の家電収納内部

パソコンスペースのガラスブロック

階段下の押入れ棚

スッキリとした納まりの枕棚。
2階の間仕切り扉5枚が収まる扉収納

外部バイクスペースの収納扉


次に、非常に組み立てに時間がかかる収納システムミセルも取り付けられました。

非常にボリュームがあり、手間のかかった木工事がついに
扉を付けて、完了です。
M嶋棟梁、m大工さん、本当にお疲れ様でした。



そして、外部は、足場が解体されました


すぐに、外構工事のお打合せです。
アプローチ、バイクスペースへのスロープのお打合せ

庭の木フェンスの高さのお打合せ

玄関内・外のタイル決め

奥さん、ご主人
『せーので(好きなの)指さそう!』と掛け声をかけられ、見事!!!
一回で同じものを指さされ、すぐに決定です(笑)
内部に移動していただき、次は、オーダー家具のお打合せ
妹さんのお宅と同じ、親戚が集まる際に”トランスフォーム”する
1800ダイニングテーブルと920×2台のカウンター 計3台の寸法と、色味を決めていきます。


『お打合せで決めることも、どんどん少なくなっていくんですねー』とS様ご夫妻
お忙しい年末年始時期のお引っ越しとなりますが、
『家電や、家具揃えと引越し準備を始めなきゃ』とご夫妻手分けして、
テキパキと予定と動きを確認されていらっしゃいました。
さっそく年明けの親族の集まりが決定しているご様子で、着々と新生活準備も整っておられるご様子です。
完成見学会は12月初めの予定です。
お楽しみに♪