福岡市【N様邸】
 
 3月の上旬にお引っ越しされ、新生活が始まっております。
 全容をご紹介致します。
 
 
 ■外観・外構■
 ![]()
 
 ![]()
 通勤、通学がしやすい、交通の便が良い土地を選ばれ、
 全面道路と土地に高低差がある約50坪の敷地でしたが、
 駐車スペース2台とバイクを建物近くまで上げるスロープを確保。
 建物はブラウンの屋根をポイントに、室内に光が燦々と入るような窓の配置にしています。
 お庭の木フェンスは植栽が見えるよう間隔を広めに取っています。
 
 ■アプローチ■
 ![]()
 高い建物が迫って建つことも考えられる地域だった為、
 限られた南の間口を有効活用するべく、玄関は正面では無く奥に配置しました。
 壁付けの表札はなんとご主人の手作り!!
 まるでお店のような表札と塗り壁の塀でお客様をお出迎えします。
 (お名前の切り抜き部分をお見せできず残念です。。)
 
 ■玄関■
 ![]()
 
 ![]()
 アンティークな雰囲気の玄関ドアを採用され、
 お施主様との間では通称『ハリーポッター』と呼んでいた(笑)
 ハリーポッターに出てきそうなポーチ灯でアンティークな雰囲気の玄関です。
 玄関横の階段下を利用した駐輪スペースはご主人のバイクなどを置かれる予定です。
 
 
 ■内玄関■
 ![]()
 入って正面にアトリエのドア、ガラスのペンダントライト、ニッチが見えてきます。
 サイドにはRの下がり壁やLDK入口のドアが見え、
 こだわりの各部材と、ベースのメープル色のシートフロアと白い壁との相性がぴったりです。
 
 ![]()
 
 ![]()
 片方は階段下を使った背が低い収納。
 片方はご要望の広めの土間収納兼可動棚のシューズクローク。
 ペンダントライトの光のきらめきが大変きれいです!!
 
 ■LDK■
 ![]()
 格子のガラスは海外製のデザインガラス。
 離れたところからは室内が丸見えにはならず、
 近づくと室内が見えるくらいの丁度いいガラス窓部分です。
 
 ![]()
 
 ![]()
 LDK、アトリエ、サンルームの配置の検討を重ね、
 サンルームとリビングを南に面するように優先させたプランにまとまりました。
 キッチンからサンルームへの動線が最短で、
 アトリエやPCスペースの様子がキッチンから見えるようにしています。
 
 
 ■キッチン■
 ![]()
 2400サイズのシンプルなホワイトのキッチン。
 キッチン前の腰壁部分は、500mlのペットボトルを洗った後、
 立てて乾かすときにリビングからは見えない高さをご希望されました。
 
 ![]()
 キッチン背面はw1800の吊戸棚&家電収納。
 キッチンの真横にはサンルームです♪
 
 
 ■サンルーム、PCスペース■
 ![]()
 
 ![]()
 東区美和台の見学会がきっかけだったn様は、
 その際に昇降式室内物干し付のサンルームを気に入って下さり、
 当初からサンルームがあるお宅をご希望されていました。
 n様の見学会の際も大好評で、天気が不安定だったり、外の空気が気になる時でも
 南側の日当たりが良いこちらのサンルームで安心して物干しをしていただけます。
 キッチンから最短で行けるサンルームは奥様スペースでもあり、
 かわいいペンダントライトの下には浅めのカウンターを置かれる予定です。
 
 
 ![]()
 洗濯物を干している時に扉を閉めていても南の光が入ってくるよう、大きなパネル戸を採用。
 洗濯物が部屋に見えることなく、しっかりと南からの光を室内に取り込むことができます。
 隣のPCスペースは後から自由にペイントできるように集成材無塗装カウンターを使用。
 ハイスツールを使われるとのことで高めの棚の取り付け位置にしています。
 
 
 ■アトリエ■
 ![]()
 
 ![]()
 
 ![]()
 多趣味なご夫妻は楽器やものづくり用の趣味室〝アトリエ〟をご希望されました。
 また、〝お店のような黒縁の室内窓をリビングとアトリエの間に取り付けて、
 それぞれの部屋に居ても様子がわかるようにしたい〟
 とのご要望で出来たフルオーダーの室内窓はお施主様のこだわりポイントです☆
 
 ![]()
 アトリエ入口のアンティーク塗装のグレーのドアや、木調の風合いが素敵な
 チェスナット色のシートフロア、そしてスチールの黒縁室内窓で出来た雰囲気を
 さらに高めてくれるこちらのスイッチはお施主様支給品です!
 アンティーク調でとっても可愛いです!
 
 
 ■1Fホール■
 ![]()
 玄関から見えるRの下がり壁の先には2階への階段、ファミリーCL、
 洗面コーナー、トイレ、脱衣室・浴室が広がっています。
 起きて身支度をする動線、帰ってきてからの動線を考えたベストな配置となっています。
 
 
 ■洗面コーナー■
 ![]()
 ご夫婦こだわりの造作洗面コーナー。
 洗面ボウルがカウンターに乗っているような感じで、
 立ち上がり部分はモザイクタイルを張って、
 持ち込みでインテリア性重視のかわいいブラケットを付けたいとのご要望でした。
 カウンターはお手入れがしやすいものの方がいいけど、
 無垢材の木目の表情があるカウンターも捨てがたいとのことで、
 リアルな面材が揃っていて水に強いメラミンカウンターをご提案致しました。
 
 ![]()
 そして、ご主人こだわりのスイッチと奥様が気に入られたヴィンテージ加工のタオル掛け。
 細かいパーツにも抜かりなしの洗面コーナーに仕上がりました!
 
 ![]()
 ちなみに機能性も高く、鏡は内部に収納できるようになっており、
 歯ブラシはもちろん、内部に造作でコンセントを設けたので
 充電が必要な電気シェーバーなども、充電しながら収納していただけて、
 生活感が表に出ないようにしています!
 
 
 ■1Fトイレ■
 ![]()
 こちらはご主人担当のトイレ。
 タンクレストイレの形とリモコンのデザインを気に入られたTOTOネオレストをご採用。
 ブラシニッチやお掃除シートが置けるニッチ付です。
 
 ![]()
 トイレのドアと洗面脱衣室の扉は同デザインで色違いの無垢材塗装品のドア。
 DIYがお好きなお施主様は、自分達で手を加えていって住んだ後も
 家づくりを楽しみたいとのことだったので、
 1Fの出入り口は無垢材でご自分でも塗装しやすいように致しました。
 
 
 ■脱衣室・浴室■
 ![]()
 
 ![]()
 
 ![]()
 洗面がホールにあるので、来客時も入られることが無いプライベート空間な脱衣室は、
 階段下を利用した洗濯機置き場、上部は可動棚、下には引出し収納を置く収納スペースと
 限られた空間を有効活用しています。
 浴室はお手入れがしやすいようシンプルな部材を選ばれ、
 洗い場側に窓を設けることで、いつでも窓を開けやすくしています。
 
 
 ■階段■
 ![]()
 
 ![]()
 足元灯付の階段は、蹴上179mmで小さなお子さんでも上がりやすい階段です。
 お子さんのRくんもスイスイ上っていきます♪
 
 
 ■2Fトイレ■
 ![]()
 2Fのトイレは奥様担当。
 ランプ柄のクッションフロアを選ばれ、
 ペーパーホルダーとタオル掛けはアイアンです♪
 
 
 ■主寝室■
 ![]()
 
 ![]()
 東南の角に位置するバルコニー付主寝室は、収納量豊富なクローゼットがある約6.8帖。
 ホワイトを基調とした空間は、さりげなく天井のクロスをグレージュ色に張り分けていて、
 寝室らしい落ち付いた雰囲気になっています。
 
 ■洋室1・2■
 ![]()
 こちらは約5.1帖の1人部屋。
 
 ![]()
 
 ![]()
 もう一つは2段ベットを置き2人部屋にすることも可能な、少し広めの約5.9帖のお部屋です。
 ウォークインクローゼット付きで2人分の荷物も十分にしまっていただけます。
 
 
 
 
 当初は建売住宅をご検討されていたn様ご夫妻。
 『まさかここまで自分達の要望が詰まった家が出来上がるとは想像出来なかった!!
  大満足です!!本当にロイヤルハウスにしていてよかった!!』
 と勿体無いくらいの嬉しいお言葉を完成後に頂き、
 実際に生活を始められて1カ月経った頃にお伺いした際は、
 『毎日快適に生活してます♪ ~~~がお気に入りで!、、、』
 とたくさんのお気に入りポイントを教えて下さって、
 生活面もデザイン面も満足していただけたようで嬉しい限りです!
 
 n様のご要望によって弊社にとって新しい試みも多く、大変勉強になりました。
 ご一緒に間取りを考えたり、内観パースを見ながら室内窓の分割を検討したり、
 色や素材の合わせ方を迷ったり、より良い商品が無いか探したり、、と
 ご一緒にn様邸完成へ向けて奮闘した日々は楽しく素敵な思い出です!
 
 玄関に素敵なキーフックが付いていたり、スイッチのネームが英字ネームに変わっていたり、
 扉がブラックボードに変身していたりと、完成後もn様邸の家づくりは続いており、
 毎回今度はどうなっているのだろうと伺うのを楽しみにしております。
 今後とも末永くよろしくお願いいたします♪
 ![]()
2015年04月29日		

